【五輪レース前半振り返り】日本勢がトップ3を形成!福島&廣田を松本&永原、髙橋&松友が追走!<女子ダブルス>

8月のビッグイベント、第25回世界選手権(スイス・バーゼル)で6個のメダルを獲得した日本代表は、9月上旬の強化合宿を終え、17日から開幕する中国OP(常州/Super1000)に参戦する。ここでは、来年の東京五輪出場をかけた五輪レースが始まった5月から8月までの前半戦を振り返りながら、中盤戦(9月〜12月)に向けて各種目を展望していく。

男子シングルスはこちら

女子シングルスはこちら

男子ダブルスはこちら

【女子ダブルス】

5月から始まった五輪レースは、世界選手権を終えた時点でトップ選手が出場する上位大会(Super500以上)4大会を消化した。女子ダブルスは下記のペアが結果を残している。

インドネシアOP(S1000)

優勝:福島由紀/廣田彩花

準優勝:髙橋礼華/松友美佐紀

3位:陳清晨/賈一凡(中国)、李紹希/申昇瓚(韓国)

ジャパンOP(S750)

優勝:金昭英/孔熙容(韓国)

準優勝:松本麻佑/永原和可那

3位:髙橋礼華/松友美佐紀、張雨/李汶妹(中国)

タイOP(S500)

優勝:米元小春/田中志穂

準優勝:李茵暉/杜玥(中国)

3位:李紹希/申昇瓚(韓国)、張藝娜/金慧麟(韓国)

世界選手権

優勝:松本麻佑/永原和可那

準優勝:福島由紀/廣田彩花

3位:ポリイ/ラハユ(インドネシア)、李茵暉/杜玥(中国)

女子ダブルスのレース前半は、世界選手権金メダルの松本麻佑(写真右端)/永原和可那、インドネシアOP優勝の福島由紀/廣田彩花(写真左端)、インドネシアOP準優勝の髙橋礼華/松友美佐紀の3ペアの活躍が目立った。とくに福島/廣田は、世界選手権で銀メダルも獲得しており、3ペアの中でも成績面では一歩リード。これを松本/永原、髙橋/松友の順で追う形。4番手以降とはポイント的にも差を広げており、3ペア内での激しいトップ争いが中盤戦以降も続いていきそうだ。

とくに17日から開幕したS1000の中国OP、そしてS750のフランスOP、デンマークOP、福州中国OPは、高いポイントが獲得できる。ここでの結果が3ペアの順位にも直結するだけに、どの大会も簡単には負けられず、常に優勝をめざした戦いとなる。精神的にも厳しくなるため、ペアだけではなく各所属チームのサポートなども含めた勝負となりそうだ。

他国では韓国、中国勢が前半戦の大会で好成績を残している。とくに五輪レース開始前、日本の朴柱奉(パク・ジュボン)監督が「東京五輪では、女子ダブルスでメダル獲得をねらっているはず」と語っていた韓国は、ジャパンOPで優勝を飾った金昭英(キム・ソヨン/写真奥)/孔熙容(コン・ヒヨン)、インドネシアOPとタイOPで4強の李紹希(イ・ソヒ)/申昇瓚(シン・ソンチャン)の2ペアが好調。金/孔、李/申はともに力強い攻撃が持ち味のペアで、李/申は前回のリオ五輪にも別のペアで出場した経験がある(申昇瓚は銅メダル獲得)。過酷な五輪レースを戦い抜く術も熟知しているだけに、日本勢にとっては今後も韓国との直接対決は要注意となる。

中国は、元世界女王ペアの陳清晨(チェン・チンチェン)/賈一凡(ジャ・イーファン)が安定した結果を残している。これに続くのが、昨年から力をつけてきた李茵暉(リ・インフイ)/杜玥(ドゥ・ユエ/写真左)のペア。世界選手権では髙橋/松友との激闘を制して銅メダルを手にしたが、そのほかの上位大会でも好成績を残せるようになってきた。張雨(ツェン・ユ)/李汶妹(リー・ウェンメイ)もジャパンOPで福島/廣田を下してベスト4に入るなど、陳清晨/賈一凡の後を追うペアがしっかり成長。さらに、五輪レース中に大化けする可能性も考えられる。

女子ダブルスは、ここに試合巧者のポリイ/ラハユ(インドネシア/写真右)、タイのジョンコパン/ラウィンダの2ペアが加わり、各大会で上位争いを演じることになる。また、トップを追うセカンドグループ(世界ランク10位以下)は、マレーシアやヨーロッパ勢、上位国の3、4番手ペアが形成している。ここでの実力差はそこまで大きくないが、トップグループの壁をなかなか乗り越えられないのが現状だ。中盤戦では、一気にブレークして上位陣に食い込むペアが生まれるかなど、10位以下の動向にも注目したい。

なお、日本はタイOP優勝の米元小春/田中志穂の米元が、世界選手権で左アキレス腱断裂のアクシデントに襲われた。残念ながら戦線離脱となり、志田千陽(写真右)/松山奈未、櫻本絢子/髙畑祐紀子が2人に代わって上位をねらう状況となった。トップ3との距離はまだ遠いが、一つでも上のランキングをねらって今後の成長につなげたい。そのためには、出場できるS500以上でどこまで好結果を残すかが大きなポイントなるだろう。

※東京五輪のシングルスに出場できるのは38名。そのうち同国の選手が世界ランク16位以内に2名以上いれば、2名の出場枠がその国に与えられる。ダブルスが出場できるのは16ペア。世界ランクで8位以内に同じ国のペアが2ペア以上いれば、2ペアの枠がその国に与えられる。つまり、シングルス、ダブルスともに、各種目で出場できる最大は2名/2ペアとなる。

■9月以降の主要大会

9月/中国OP(S1000)

9月/韓国OP(S500)

10月/デンマークOP(S750)

10月/フランスOP(S750)

11月/福州中国OP(S750)

11月/香港OP(S500)

12月/ワールドツアーファイナルズ(中国・広州)

■9月以降の主要大会

9月/中国OP(S1000)

9月/韓国OP(S500)

10月/デンマークOP(S750)

10月/フランスOP(S750)

11月/福州中国OP(S750)

11月/香港OP(S500)

12月/ワールドツアーファイナルズ(中国・広州)

文/バドミントン・マガジン編集部

写真/BADMINTONPHOTO

投稿日:2019/09/17

人気記事ランキング

閉じる