【全日本実業団2025】再春館製薬所がBIPROGYを下し6年ぶりのV達成!<女子結果>

愛媛県松山市で開催されていた第75回全日本実業団選手権は、6月29日に愛媛県武道館で最終日を迎え、男女決勝戦が実施された。ここでは、再春館製薬所が頂点に立った、女子のダイジェストをお伝えする。

【女子ダイジェスト】

3大会連続で同カードとなったBIPROGYと再春館製薬所による決勝戦。ダブルスの選手層が厚いBIPROGYに対して、再春館製薬所は単複に絶対的なエースを擁し、加えてシングルスの層が厚いチーム。

その2チームによる対戦で先に流れをつかんだのは、第1ダブルスに山口茜と志田千陽のペアを起用した再春館製薬所だった。山口/志田は、五十嵐有紗/髙橋美優に対して第1ゲームを16本。第2ゲームでも終盤に逆転してリードを奪った山口/志田は、五十嵐/髙橋に20オールで追いつかれたものの、最後は山口/志田が20−21からの3連続得点でチームに貴重な白星をもたらした。

第1ダブルスに出場した再春館製薬所の山口茜(左)/志田千陽。即席ペアとは思えない質の高いプレーでチームに勢いをつけた

一方のBIPROGYは、第2ダブルスの中西貴映/岩永鈴が、金廣美希/木山琉聖にストレート勝ちしてスコアをタイに戻す。それでも、再春館製薬所はここから山口茜、郡司莉子、明地陽菜と日本代表勢が続けて登場する万全の布陣。そして、第1シングルスではダブルスに続いての出場となった山口が、杉山薫から第1ゲームを14本で先制。第2ゲームは、杉山もねばり強いプレーでビハインドから12オールに追いついたものの、後半は山口が連続得点を重ねる展開となり、山口のスマッシュがネットインしたところで勝負あり。

優勝に王手をかけた再春館製薬所。「茜さんが2試合しっかり取ってくれた。自分もそれに続く気持ちで入った」とは、第2シングルスに登場した郡司だ。郡司はBIPROGYの松田仁衣菜に対し、コートの風を気にしながらも丁寧な配球を心がけてラリーの主導権を握った。第1ゲームを郡司が14本で奪うと、第2ゲームに入ってもその流れを相手に渡すことなく21−13。優勝を決めた郡司に選手たちが駆け寄り、再春館製薬所が6年ぶりの歓喜に沸いた。

再春館製薬所の郡司莉子は、決勝戦の第2シングルスで松田仁衣菜に完勝。チームの優勝を確定させ、歓喜の中心に立った

【優勝コメント】
再春館製薬所
池田雄一監督

「3年連続で2位ではありましたが、チームとしては優勝をするというスタンスをずっと崩さずに、変えずにやってきた。そういう形で今回、4回目の決勝となりましたが、その変わらない姿勢というのが、結果につながったのかなと思います」

▼決勝戦(6月29日)

再春館製薬所 3−1 BIPROGY

山口茜/志田千陽②〔21−16、23−21〕0●五十嵐有紗/髙橋美優

金廣美希/木山琉聖●0〔19−21、16−21〕②中西貴映/岩永鈴

山口茜②〔21−14、21−15〕0●杉山薫

郡司莉子②〔21−14、21−13〕0●松田仁衣菜

優勝
再春館製薬所

準優勝
BIPROGY

3位
ACT SAIKYO

3位
岐阜Bluvic

取材・文/吉井信行

写真/梅原沙織

Amazon

楽天ブックス

スポーツクリック

定期割

販売部
(0120‐911‐410)

投稿日:2025/06/29
■関連キーワード

            

人気記事ランキング

閉じる