【山口インターハイ2025】女子団体出場校一覧&名鑑

高校生の夢舞台・インターハイ(全国高校総体)バドミントン競技が、8月5日から8月9日まで山口県で開催される。開会式は8月4日に行なわれ、8月5日から6日に団体戦、7日から9日まで個人戦を実施して団体・個人の高校生日本一を決める。

ここでは、各都道府県予選を勝ち抜いた、女子団体の出場校名鑑を紹介しよう。

≫男子団体戦出場校一覧&名鑑はこちら

≫男子団体組み合わせ&結果はこちら

≫女子団体の組み合わせ&結果はこちら

≫個人戦出場者一覧&組み合わせはこちら

【お知らせ】

山口インターハイ選手名鑑&都道府県予選結果はバドミントン・マガジン8月号に掲載されています!記念にご購入ください!

▼女子団体

北北海道

旭川商業(2年連続6回目出場)

南北海道

とわの森三愛(11年連続16回目出場)

青森

青森山田(25年連続25回目出場)

岩手

盛岡白百合学園(60年ぶり2回目出場)

宮城

聖ウルスラ学院英智(43年連続46回目出場)

秋田

秋田北(3年ぶり9回目出場)

山形

新庄東(初出場)

福島

ふたば未来学園(17年連続17回目出場)

茨城

茗溪学園(2年ぶり4回目出場)

栃木

作新学院(19年連続21回目出場)

群馬

高崎商科大附(初出場)

埼玉

埼玉栄(11年連続32回目出場)

千葉

西武台千葉(16年連続26回目出場)

東東京

東京家政学院(初出場)

西東京

淑徳巣鴨(7年連続23回目出場)

神奈川

川崎総合科学(3年連続12回目出場)

山梨

甲斐清和(14年連続36回目出場)

新潟

開志国際(5年連続5回目出場)

富山

富山国際大付(4年ぶり9回目出場)

石川

金沢向陽(37年連続41回目出場)

福井

福井工業大附福井(5年連続11回目出場)

長野

文化学園長野(6年連続11回目出場)

岐阜

県岐阜商業(6年連続35回目出場)

静岡

常葉大附菊川(6年ぶり4回目出場)

愛知

名古屋経済大学市邨(4年連続20回目出場)

三重

皇學館(8年連続12回目出場)

滋賀

滋賀短期大附(13年連続37回目出場)

京都

京都明徳(4年連続4回目出場)

大阪

四天王寺(10年連続19回目出場)

兵庫

親和女子(56年ぶり15回目出場)

奈良

奈良大学附属(5年連続5回目出場)

和歌山

耐久(2年連続27回目出場)

鳥取

鳥取敬愛(3年連続11回目出場)

島根

松江商業(5年連続36回目出場)

岡山

倉敷中央(2年連続17回目出場)

広島

安田女子(3年連続8回目出場)

徳島

城東(21年連続33回目出場)

香川

高松商業(5年連続16回目出場)

愛媛

新田(3年連続21回目出場)

高知

土佐女子(9年連続48回目出場)

福岡

九州国際大付(3年連続38回目出場)

佐賀

佐賀女子(6年連続51回目出場)

長崎

諫早商業(14年連続14回目出場)

熊本

玉名女子(2年ぶり7回目出場)

大分

大分西(9年ぶり5回目出場)

宮崎

日章学園(5年連続5回目出場)

鹿児島

鹿児島育英館(初出場)

沖縄

那覇(46年ぶり2回目出場)

開催地

①柳井商工(13年連続20回目出場)

②山口県桜ケ丘(初出場)

【注意点】

※高体連発表の出場回数をもとに作成

※連続出場は中止となった令和2年度大会を含めない

※弊サイトで掲載している集合写真、チームデータ、チーム紹介については、アンケート回答で掲載の許可を得た学校のみを紹介しています。

※写真は各校にご提供いただいたものですが、流出・流用を防ぐため便宜的にバドミントン・マガジンのクレジットを入れさせていただいています。

※弊サイトで掲載している記事・写真についての無断転載・複写を禁じます。

本誌で掲載している選手名鑑のデータは、各学校が記入したアンケートを編集部でまとめたものです。選手名鑑に関するお問い合わせは bad@bbm-japan.com までメールでお送りください。

Amazon

楽天ブックス

スポーツクリック

定期割

弊社販売部
(0120‐911‐410)

投稿日:2024/07/28
■関連キーワード

                  

人気記事ランキング

閉じる