SJリーグ

バドミントンS/Jリーグは、国内の実業団チームを中心に争う、日本最高峰のリーグ戦。1979年に「日本リーグ」として始まり、これまで数多くのドラマを生み出してきている。2016年には、これまで親しまれたリーグ名「日本リーグ<1部>」が「S/Jリーグ」に、「日本リーグ<2部>」が「日本リーグ」にそれぞれ改称された(後に日本リーグはS/JリーグⅡに改称)。 リーグ名の改称後、今季で9シーズン目の開催となるS/Jリーグ。2020年は新型コロナの影響で中止、2021年は日程を短縮しトーナメント形式での開催となったが、こちらも新型コロナの影響を受け、途中での中止を余儀なくされた。

S/Jリーグは、男女各12チームで実施。この12チームをSブロック、Jブロックの2つのブロックに分けて順位を決定する。各ブロックの上位2チームがTOP4に進み、S/Jリーグの頂点を争う。また、各ブロックの最下位チーム同士による順位決定戦も行なわれ、敗れたチームは自動降格となり、S/JリーグⅡの優勝チームと入れ替わる。

2024年シーズンの開幕戦は、11月2日(土)から3日(日)埼玉県と山口県の2会場でスタート。ブロックの最終戦は2月2日(日)の熊本県、宮城県で行なわれ、各ブロックの順位が決定した後、2月21日(金)、22日(土)にTOP4と順位決定戦を神奈川県横浜市で行なう。
詳細はこちら

また、S/JリーグⅡは11月14〜17日まで滋賀・大津市で開催。男女各8チームでの実施し、優勝チームがS/Jリーグに昇格。最下位はS/JリーグⅢに降格となる。
詳細はこちら


関連ニュース




人気記事ランキング

閉じる