11月11日にBWFワールドツアー・熊本マスターズジャパン(Super500/熊本県立総合体育館)が開幕。11月15日の大会5日目・準決勝には、多くの日本選手が勝ち残り、ライベルとの熱戦を繰り広げている。ここでは、準決勝を戦った選手らのコメントを紹介する。

奈良岡功大
(NTT東日本)
男子シングルス:準決勝は王子維(台湾)に2-0で勝利。
——完勝。試合を振り返って
スマッシュが速い選手なので、打たせないように意識して試合に入りました。上出来だと思います。自分のペースで進められて、スムーズに勝つことができてよかったです。連続失点をする場面もありましたが、崩れなかったのがよかったと思います。
——2ゲームの立ち上がりに5点までリード。その後、少し追い上げられた
単純なミスが出てしまい迷いましたが、あまり考えるなと言われたので、開き直ったら点差がまた開いていきました。キレイにとか、決めにいくとかではなく、必死に返すことだけ考えました。
——ここまで全試合ストレート勝ち
ビックリしています。うまくいき過ぎている感じです。とりあえず、必死にやっているだけ。連続失点の時に、すぐに自分のペースに戻せているのがいいのかなと思います。
——空調の影響を気にしている選手が多い中、最もスムーズに適応している
あまり難しく感じないです。(相手はやりづらそう?)そうですね、だからラッキーと思ってやっています。
——決勝は、西本拳太選手との日本勢対決
大先輩なので、向かっていくチャレンジャー精神で頑張りたいです。練習でやり慣れている相手なので、長い試合になると思います。S/Jリーグで負けて以来の対戦だと思うので、向かっていきたいです。
取材・写真/平野貴也
構成/バドミントン・マガジン編集部
弊社販売部
(0120‐911‐410)










