11月11日にBWFワールドツアー・熊本マスターズジャパン(Super500/熊本県立総合体育館)が開幕。11月14日の大会4日目・準々決勝も、たくさんの日本選手が出場した。ここでは、熱戦を繰り広げた選手らのコメントを紹介する。

髙橋明日香
(ヨネックス)
女子シングルス:準々決勝はグレゴリア・マリスカ・トゥンジュン(インドネシア)に1-2で敗戦。
――試合を終えて
世界のトップで戦っている選手。初対戦でしたが、チャレンジャー精神で向かおうと思ってコートに入りました。
――第1ゲーム目はいい出だしだった
1、2回戦は出だしが悪かった。そういう戦い方を今日もしていたら絶対に負けてしまうと思い、出だしはしっかり向かっていく気持ちでした。改善できたと思います。でも、2、3ゲーム目は、相手が私の球に慣れて、1ゲーム目は様子を見ていたのか、2ゲームからはスピードを上げてきた。トップ選手は違うなと思いました。試合では、自分の球が通用する部分もあったので、そこはこれからも生かして頑張りたいです。
――第2ゲームでねばれば勝機があった
1ゲーム目は、初対戦でお互いに(相手の特長が)わからないまま。自分が先に自分らしいプレーで積極的にいけたのが、第1ゲームを取れた要因だと思います。でも、世界のトップで戦う選手だから、対応力がある。2ゲーム目からは、ここという場面でスピードを上げてくるし、簡単に決めさせてくれない球出しでした。その中で、自分がついていけなかったし、同じような球でやられてしまった。
――相手は、低い展開でうまさを発揮する
私自身も低い展開が得意ですけど、コースを急に変えたり、緩急をつけたりというのがうまい。自分はシンプルな展開しかできない。やってみて、勉強になりました。これを経験できたことは、よかったと思います。
――日本開催の国際大会を終えて
日本開催で、日本のファンの皆さんがすごく声援を送ってくれて、応えたい気持ちになりました。皆さんのおかげで、ここまで戦ってこれたかなと思います。
――次に向けて
来週はオーストラリアオープンがあり、S/Jリーグが一戦あって、全日本総合。切り替えて、今できることをやって、一戦一戦、先を見ずに戦っていきたいです。
取材・写真/平野貴也
構成/バドミントン・マガジン編集部
弊社販売部
(0120‐911‐410)










