11月11日にBWFワールドツアー・熊本マスターズジャパン(Super500/熊本県立総合体育館)が開幕。11月13日に行なわれた大会3日目も、たくさんの日本選手が出場している。ここでは、熱戦を繰り広げた選手らのコメントを紹介する。

中西貴映(手前)&岩永鈴
(BIPROGY)
女子ダブルス:2回戦は鈴木陽向/山北奈緖に2-1で勝利。
――ファイナルゲームとなった激戦を振り返って
岩永 ファイナルゲームの最初のコートは、第1ゲームを取られた方のエンド。相手の方からシャトルが飛びやすく、相手に打たれて、うまくいきませんでした。だから、前半は少しでも点を取っていければ、後半はチャンスがあると思って、そこまで焦らずに勝つ気持ちを持って臨めたのがよかったと思います。
――折り返しが7−11とリードされていたが、想定内だったか?
中西 そうですね、まあまあというか。でも、今日は、自分は調子があまりよくなかったので、コートやスコアの状況とは関係なく、目の前の一本一本という気持ちで、あまり考えていませんでした。相手の方が少し点を欲しがってミスが出てきたので、ラッキーでした。
――最後は、スピードを上げたところで、相手の前衛ミスが出ていた
岩永 あまりビビってもよくないと思ってました。自分の方が前はできると思って、自信を持って早くタッチができたことが、そういう形につながったと思う。今までより自信を持って勝負できたと思います。
――次も日本勢対決。保原彩夏/廣上瑠依と対戦
中西 1回対戦したので、どういうことをしたいのかはわかっています。風との戦いも大事。しっかりと準備して臨みたいです。熊本マスターズではベスト8は初めて。あとは、上がっていくだけです。今日の試合のスケジュールが出た時に、昨年、同じコートでファイナルゲームで負けていた。ここかと思ったけど、もう乗り越えたので、上がっていくだけです。
取材・写真/平野貴也
構成/バドミントン・マガジン編集部
弊社販売部
(0120‐911‐410)









