11月11日にBWFワールドツアー・熊本マスターズジャパン(Super500/熊本県立総合体育館)が開幕。11月13日に行なわれた大会3日目も、たくさんの日本選手が出場している。ここでは、熱戦を繰り広げた選手らのコメントを紹介する。

保原彩夏(右)&廣上瑠依
(ヨネックス)
女子ダブルス:2回戦はオンXY/カルメン・ティン(マレーシア)に2-0で勝利。
――試合の感想を
保原 しっかり2−0で勝ち切れてよかったです。最初は簡単なミスが出てしまいました。ただ、いつもなら、2人でズルズルと崩れるところを早めに修正して、そこからは簡単なミスなく、シンプルにストレートドライブを打って私が前に入り、廣上が後ろに入るパターンを多くつくれました。
廣上 相手も低空戦が得意なイメージ。そこに付き合わずにいきました。いつもだとスマッシュばかりになるのですが、今日はドロップを入れて相手を崩してから攻めに持っていく形や、保原さんがミックスダブルスのように前衛で勝負してくれたので、自分は広くスペースを見て、落とせたのがすごくよかったと思います。
――ベスト8に進出
保原 一つでも多く勝ち上がれるように、日曜日まで試合ができればいいですけど、先を見過ぎずに1試合1試合、力を出し切って頑張りたいです。
廣上 結果が欲しいですけど、試合の中で自分たちの形をどれだけ探して、継続できるか。話し合いがしっかりできているので、修正しながら、いい形をたくさん出せればと思います。いい形が1回通用しないと思った時に、継続できなくなることがある。ミスをしても継続することとか、互いに前に入るスピードがある分、自陣に穴ができる時があるので、そこをどっちがいくかハッキリしながらやらないといけないです。
――次の相手は中西/岩永ペア
保原 香港オープンではファイナルゲームで負けました。今日も中西/岩永ペアは長い試合をやっているけど、我慢強さのあるペア。私たちは、攻撃ばかりになってしまうことが多いので、攻めながらも、長い試合になると思って我慢強い気持ちで頑張りたいです。
廣上 最近、上位の大会でしっかり勝ち上がっているペア。まずは、そこにチャレンジする気持ちを持って試合に入りたい。様子を見ていても、相手に押される展開になってしまうと思うので、まずはこっちからフレッシュな気持ちで攻めながら、長いラリーでも我慢していければと思います。
取材・写真/平野貴也
構成/バドミントン・マガジン編集部
弊社販売部
(0120‐911‐410)









