11月11日にBWFワールドツアー・熊本マスターズジャパン(Super500/熊本県立総合体育館)が開幕。11月12日に行なわれた大会2日目も、たくさんの日本選手が出場している。ここでは、熱戦を繰り広げた選手らのコメントを紹介する。

緑川大輝(右)&齋藤夏
(NTT東日本&PLENTY GLOBAL LINX)
混合ダブルス:1回戦はスパク/オーンニチャ(タイ)に2-0で勝利。
――試合の感想を
緑川 第2ゲームは、ちょっと追いつかれそうになりましたが、そこで追いつかれずに連続ポイントを取っていけた。危ない場面で失点を止めて、点を取れたのがよかったです。レシーブに回ることが多くなっていたけど、夏が前衛に入って16点目を取ってくれて、攻撃で攻めていけた。そこの切り替えがよかったと思います。
齋藤 今日は、こっちと似たプレースタイルの相手。こっちの男子も、あっちの男子も走るみたいな展開だったので、自分がハーフ球を止められたのが、きん差だった時によかったのかなと思います。
――堂々と試合を運べている
齋藤 簡単にはラリーを切られないというか、こっちが我慢してラリーが続いていくことが増えたと思います。
――昨日、齋藤選手の所属先からペア解消の発表があった
緑川 それについては、今、話せることはないです。いつかタイミングがくれば、と思います。
齋藤 お伝えできる時があれば、その時に。
――ペアとして、この大会が日本で最後のプレーになるのであれば、ファンにはどういうプレーを見せたいか
緑川 そうですね。2人の連携というか、コンビネーションというものは、長年組んできて積み上げたものがあると思っている。それを見ていただけたらと思います。
齋藤 まずは、自分たちが悔いの残らないようにやること。そして、いいプレーがお見せできたらと思います。
取材・写真/平野貴也
構成/バドミントン・マガジン編集部
弊社販売部
(0120‐911‐410)









