11月11日に開幕したBWFワールドツアー・熊本マスターズジャパン(Super500/熊本県立総合体育館)。日本で開催される国際大会には、日本代表を中心に、多くの日本選手らが出場している。ここでは、熱戦を繰り広げた選手らのコメントを紹介する。

熊谷翔(右)&西大輝
(BIPROGY)
男子ダブルス:1回戦は李芳任/李芳至(台湾)に2−0で勝利。
――1回戦を突破した感想は?
熊谷 まずは、1回勝ててうれしいです。自国開催で1勝を積み重ねていけるように頑張りたいです。
西 1ゲーム目は、自分たちの方(エンド)から球が走っていた。熊谷さんのスマッシュに、相手が引いてくれて、すんなりゲームを取れました。でも、2ゲーム目は球がちょっと飛ばなくなって、後半は自分が点を欲しがって、球が低くなってしまった。そこで点数が追いつかれたけど、終盤は、自分たちが相手の球を見て配球できたので、それがうまくハマったのかなと思います。
――低い展開は意図したものではなかった
西 そうですね。あまり低空戦はやりたくない。でも、羽根が飛んだので、低空戦に持ち込んで、バックアウトを誘おうと思ったけど、あまり乗ってこなかったです。
――第2ゲームのインターバル後は、相手のペースになっていた
熊谷 シンプルなプレーをやっていましたが、相手も向こうのエンドからシャトルが飛ぶことを理解していて、ノーロブの低空戦をしてきました。こちらがディフェンスになって、プレッシャーがかかって、イージーなミスが目立ってしまいました。でも、西が自信を持って大丈夫ですと言ってくれて、そこからは思い切って前衛で処理してくれたので、心強かったです。
――Super500の舞台は、どう感じた?
西 自分たちは、Super300以上の大会で一度も勝ったことがなかったんで、まず1回勝ちたいと思っていました。1回勝てたのはよかったと思います。
――今大会の目標設定は?
西 ベスト8以上が目標です。あともう1回勝ちたい。
熊谷 サービスまわりなどの細かい部分の簡単なミスは、勝てる人、勝てない人で、すごく差が出ると思う。自分たちは、より一層集中してトライしていかないといけない。そこで強い人に点差を離されずに食らいついていければ、チャンスがあると思っています。
――今大会は、男子ダブルスのエースペアである保木卓朗/小林優吾ペアが不在
熊谷 少しでもホキコバクラスに食らいついていけるかが、これからすごく大事だと思う。ランキングを落とさず、着実に上げて、こういったステージで1個ずつしっかり勝つのが大事だと思うので、頑張ります。
取材・写真/平野貴也
構成/バドミントン・マガジン編集部
弊社販売部
(0120‐911‐410)









