【熊本マスターズ2025】「あと1点、2点という時に、取り切れないのがもったいなかった」(岡村洋輝)<初日/選手コメント-7>

11月11日に開幕したBWFワールドツアー・熊本マスターズジャパン(Super500/熊本県立総合体育館)。日本で開催される国際大会には、日本代表を中心に、多くの日本選手らが出場している。ここでは、熱戦を繰り広げた選手らのコメントを紹介する。

三橋健也(右)&岡村洋輝
(BIPROGY)

男子ダブルス:1回戦は李哲輝/楊博軒(台湾)に0−2で敗戦。

――2ゲームとも点数は取れていたが、勝利には届かず

岡村 内容は悪くなかったと思います。でも、あと1点、2点という時に、どうしても取り切れないのがもったいなかったです。

三橋 点数を欲しがってしまった自分が、勝負から逃げていたのかなと思います。中盤15オール、17オールくらいからの点数を、どうもぎ取るか。そこがやり切れていないのかなと思います。

――終盤の競った展開で点を取れない課題は、そこまでの流れに問題があるのか、それとも終盤の戦い方に問題があるのか

岡村 どっちもあると思います。今日の試合で言うと、前半は低い展開で点を取っていたけど、相手が慣れて点が入らなくなった。勝っている時は、もう少しいろいろなバリエーションを出せていて、相手がミスをしてくれるのを待つこともできている。でも、どうしても今は、自分たちのプレースタイルでいくと、リスクを背負って打つ場面が出てきて、点を取って、取られて(終盤まで競って)、プレッシャーを感じるのは自分たちの方、という形になってしまっていると思います。

――三橋選手が「点を欲しがってしまった」と話した意図は?

三橋 点を欲しいと思うと、相手が嫌がることができなくなる。もっとしつこく、相手が嫌がることをすれば、相手がミスをすることもあると思います。でも、点を取りたいだけになると、相手は嫌だなとは思わない。いやらしさ、ずる賢さの部分での経験がないのかなと感じています。

――成長を感じている点、今後に向けて改善したい点は?

岡村 プレースタイルの部分で直すべきところはあると思う。まずは、そこを直せれば。

三橋 (ツアーで)勝っていないし、世界ランキングも落ちてきている。それがすべてなのかなと。成長していると思いたいけど、そう簡単にできるものでもない。ねばり強くやるしかないと思います。

取材・写真/平野貴也

構成/バドミントン・マガジン編集部

バドミントン・マガジン11月号が発売中!

Amazon

楽天ブックス

スポーツクリック

定期割

弊社販売部
(0120‐911‐410)

投稿日:2025/11/11

人気記事ランキング

閉じる