11月11日に、BWFワールドツアー・熊本マスターズジャパン2025(熊本県立総合体育館/Super500)が開幕する。大会出場を予定している日本代表は、現在都内で強化合宿を行なっており、11月7日はメディアに向けた囲み取材が実施された。ここでは、取材に応じた代表選手の意気込みを紹介する。

女子ダブルス
中西貴映(右)&岩永鈴
(BIPROGY)
――現在のコンディションは
中西 アジアツアー、ヨーロッパツアーのあと、休む間もなくS/Jリーグもあり、熊本マスターズと続く中で、100パーセントの元気な状態ではないですけど、熊本マスターズで優勝をめざすという気持ちでこの合宿に入れています。コンディションとしては、まあまあといったところかなと思います。
岩永 特に痛いところはないですが、疲れはあります。熊本マスターズは今まであまり勝てていないので、今回はしっかり勝って、優勝できるように頑張りたいです。
――世界選手権でも銅メダルを獲得し、期待される立場になってきたが
中西 そうですね。ただ、女子ダブルスは他にも注目されるペアが多い種目なので、自分たちだけに注目がされているというのはあまりないです。一方、今、シードがつくので、自分たちの中でベスト8まで絶対に勝たないといけないという気持ちは大きくなってきています。その中で、たまにうまくいかないんじゃないかという不安もありますが、そこを今結構乗り越えられるようになってきている。以前より自信をもってプレーできているかなと感じています。
岩永 私自身は、今までよりは不安な気持ちはなく、絶対勝てると思って試合に入れるようになったと思います。
――最近は、五十嵐有紗/志田千陽ペアと対戦することも多く、しっかり勝利をものにしている。どういうところが上回れていると感じるか
中西 アジアツアーで対戦したときは、絶対に勝ちたいという気持ちでコートに入ったけれど、フィンランドでは自分たちのパフォーマンスがあまりよくなかった。ただ、最近はそうしたダメな状態でも、ある程度勝負ができるようになってきて、心の余裕につながっているのかなと思います。以前はずっと120パーセントを出すみたいな感じでしたが、1回戦、2回戦で、100パーセントが出せなくても勝てる可能性が高くなった。そうしたところが全体的に自信につながっていると思います。
――ワールドツアーランキングは8位。ツアーファイナルズ出場も見えてきている
中西 ツアー後半戦でなんとか点数を重ねられて、ポイント的にはもう少し取れれば行けるかなというところ。世界選手権の悔しさをファイナルズで晴らすために、まずは出場権を取ろうと二人で話しています。そこで優勝したいという気持ちで、熊本マスターズ、オーストラリアオープンと2大会頑張りたいです。
岩永 世界選手権はメダルをめざしていて、メダルは取れたけど、銅メダルだったから、ファイナルズは金メダルをめざして頑張りたいです。
取材・構成/バドミントン・マガジン編集部
弊社販売部
(0120‐911‐410)










