8月23日に中学生の日本一を決める全国中学校大会(大分・クラサス武道スポーツセンター)が開催された。大会3日目は個人戦・準々決勝まで行なわれ、男女の上位進出者が決まった。ここでは、男子個人のダイジェストを紹介する。
【男子シングルス】
男子シングルスは、団体戦で優勝を飾ったふたば未来学園(福島)から、2年生の串間太政、髙畠央侑(上写真)が準々決勝に進出。串間は地元大分の牧大地(SJひた)を2−0で破り、髙畠は中神怜士(福井工大附福井中・福井)との戦いを10本、11本で制してベスト4入りを決めた。
また、団体準優勝の埼玉栄からは、篠原康輔、有江桜空が準々決勝を戦い、篠原がベスト4入り。有江は同じジュニアナショナルの中塚大翔(柏原ジュニア・大阪/上写真)とファイナルゲームの激戦を演じたが、最後は中塚に振り切られ敗戦。接戦をモノにした中塚が、準決勝に駒を進めている。決勝をかけた戦いは、団体戦・決勝でも対戦した串間と篠原が、個人戦で再戦。もう一つの準決勝は、髙畠と中塚が激突する。


準々決勝の結果と準決勝の対戦カードは以下の通り。
▼準々決勝(8月23日)
篠原康輔(埼玉栄中・埼玉)②〔22−20、21−16〕0●清水碧(名経大市邨中・愛知)
串間太政(ふたば未来学園中・福島)②〔21−11、21−15〕0●牧大地(SJひた・大分)
髙畠央侑(ふたば未来学園中・福島)②〔21−10、21−11〕0●中神怜士(福井工大附福井中・福井)
中塚大翔(柏原ジュニア・大阪) ②〔21−18、19−21、21−12〕1●有江桜空(埼玉栄中・埼玉)
▼準決勝
篠原康輔 − 串間太政
髙畠央侑 − 中塚大翔
【男子ダブルス】
他の種目に比べて、1回戦から2−0決着が多かった男子ダブルス。準々決勝には、団体上位チームからふたば未来学園の小川真輝/西村采人、埼玉栄の中野謙志/宮下桧などが順当に勝ち上がった。
第1シードの中野(左)/宮下は、準々決勝で対戦した松木頼希/鎌田悠生(新居浜スマッシュ)に2−0で勝利し、準決勝の切符を獲得。一方の小川/西村は、団体戦の準決勝では対戦しなかったCBBC白糠のエース・松下一誠/青木一馬と勝負。第1ゲームの激しい競り合いを小川/西村が21−19で制すと、第2ゲームもふたばペアが17本で勝利。実力ペアを退け準決勝に駒を進めた小川/西村は、団体戦の決勝に続き、準決勝で中野/宮下と対峙する。
反対の山では、恒岡優多/恒岡陽多(本山中・兵庫)と栁克弥(上写真・右)/濵口虎太郎(能古賀クラブ・福岡)がベスト4に勝ち上がった。恒岡/恒岡は、埼玉栄の内藤遥希/馬詰瑛翔にファイナルゲーム20本で競り勝ち、準々決勝を突破。栁/濵口は、3回戦でふたば未来学園ペアを下した勢いを準々決勝でもぶつけ、猪瀬嵩人/鈴木 秀和(RISE・茨城)との勝負を19本、20本で勝利し準決勝へと進出している。


準々決勝の結果と準決勝の対戦カードは以下の通り。
▼準々決勝(8月23日)
中野謙志/宮下桧(埼玉栄中・埼玉)②〔21−13、21−10〕0●松木頼希/鎌田悠生(新居浜スマッシュ・愛媛)
小川真輝/西村采人(ふたば未来学園中・福島)②〔21−19、21−17〕0●松下一誠/青木一馬(CBBC白糠・北海道)
恒岡優多/恒岡陽多(本山中・兵庫)②〔17−21、21−12、22−20〕1●内藤遥希/馬詰瑛翔(埼玉栄中・埼玉)
栁克弥/濵口虎太郎(能古賀クラブ・福岡)②〔21−19、22−20〕0●猪瀬嵩人/鈴木 秀和(RISE・茨城)
▼準決勝(8月24日)
中野謙志/宮下桧 − 小川真輝/西村采人
恒岡優多/恒岡陽多 − 栁克弥/濵口虎太郎
取材・文/バドミントン・マガジン編集部
写真/湯浅芳昭
弊社販売部
0120‐911‐410