8月25日、フランス・パリでバドミントン世界選手権が開幕する。日本代表は、世界選手権に向けて、8月15日から味の素ナショナルトレーニングセンターで強化合宿を行なっている。8月16日にはメディアに合宿を公開。練習後、注目選手が囲み取材に応じた。
ここでは、男子シングルスに出場する渡邉航貴のコメントを紹介する。
渡邉航貴
――7月のジャパンオープン、中国オープンを振り返って
ジャパンオープンではベスト4に初めて入れて、中国オープンでは1回戦負けをしてしまったのですが、今年はケガなども多く、なかなか結果が出ない中で日本での大会で結果を残せたのはすごく自信につながりました。ファンの皆さんの前で自分らしいプレーができたと思うので、世界選手権もこの勢いでいきたいなと思っています。
――つかんだ手応えというのは
ケガもなく万全な状態で出られて、その中で我慢しながら結果を残せたのが大きかったと思います。
――渡邉選手にとって世界選手権はどんな大会か
本当に大きい大会で、自分の中でも夢の舞台。結果を出すというよりも、自分のプレーを最後まで出し切りたいなと思っています。
――どんなプレーを見せたいか
体が小さいので、コートで動き回っているところや、小さくても世界で勝てるというのを証明していきたい。小さくても男子シングルスで勝てるんだという希望になりたいので、そういった意味でも世界選手権で頑張りたいです。
――成績面での目標は
もちろん優勝を目標にしています。一つひとつ勝てれば、結果がついてくると思っているので、合宿から追い込んで、しっかり調整して、いい状態で臨めればいいなと思います。
――世界選手権をこれまで見てきた中で、印象的だった試合は
世界選手権といえば、桃田(賢斗)選手の2018年の優勝ですね。19年は勝つだろうというという感じでしたが、18年は腹筋をケガしていたのに、淡々とラリーしていて。逆に相手が嫌がっていた。そういう舞台に自分も立てる。立てるだけで満足しないようにしたいですね。力を出し切りたいし、後悔しない戦いをしたいです。
――日本代表合宿の前にはNTT東日本に練習に行っていたが
(BIPROGYの)チーム状況的にシングルスの選手が遠征などでいなかったので、何日かお世話になりました。桃田さんは腰をケガしていてまだ練習はできなかったのですが、アドバイスはもらえるかなと。しっかり追い込まれてきました(笑)。見ている視点が他の人とは違って、すごく細かいところを見ていて、言ってくれることがすごく自分のプレーにかみ合う。あらためて、すごいなと思いました。
構成/バドミントン・マガジン編集部