7月18日に開催されたBWFワールドツアー・ダイハツジャパンオープン(東京体育館/Super750)は、各種目準々決勝が行なわれた。ここでは、海外のライバルたちと熱戦を繰り広げた、日本選手のコメントを紹介する。
女子ダブルス
志田千陽(前)&松山奈未
準々決勝は韓国の孔熙容/キム・ヘジョンに2−1で勝利。
志田 ここ(準々決勝)を越えられたというのは、自分のなかでは大きくて、勝った瞬間に涙が出ました。勝ってうれしいのか、越えられてうれしいのか、わからないですけど、本当にやりきったと思います。今日は我ながら、けっこう前に走ることができた。ネットしたりなどは改善点ですが、終始、気持ちを引くことはありませんでした。そこは成長できた点かな、と。わりとランダムにスマッシュが来たり、(レシーブが)浅くなるとたたみかけられたりもしましたが、上げるところは上げて、流すところは流す……そういうレシーブを心がけました。また、インドOPで(ペアを組んだ)松友美佐紀選手に言われた「もっと自分で点数を取りにいく気持ちでプレーする」ことも意識。明日また(場内の)雰囲気が変わるなかで、コートに立てる、試合ができるのはすごくうれしいです。
松山 私のほうに球が来る……と思いながらプレーしていました(笑)。心がけたのは、とにかく(相手コートに)入れて、志田さんに決めてもらうということ。絶対に大丈夫という気持ちでした。応援が聞こえてきて、コートも相手もよく見えるようになった。2ゲーム目の11点くらいからですね、応援を力に変えることができました。やっと、ここ(準決勝進出)まで来られて、明日また自分たちのプレーができる。明日(会場に)来るお客さんに、楽しいと思ってもらえるようなプレーをしたいです。
取材・文/バドミントン・マガジン編集部
写真/菅原淳
販売部
(0120‐911‐410)