【世界選手権2025】「久しぶりに帰ってきた気持ちは、ちょっとあった」(福島由紀)<3日目/選手コメント-5>

8月27日に開催されたBWF世界選手権2025(フランス・パリ)3日目は、各種目2回戦が行なわれた。ここでは、試合を終えた日本代表選手たちのコメントを紹介する。

福島由紀(手前)&松本麻佑
(岐阜Bluvic&ほねごり相模原)

女子ダブルス:2回戦はサマービル/ユ(オーストラリア)に2-0で勝利

――試合を振り返って

松本 1試合目で私の感覚があまり合わず、中盤まで単純なミスが多かったイメージがあります。ラリーになればそんなこともなかったんですけど、ちょっと合わせるまでに時間がかかってしまいました。

福島 簡単なミスがお互いにあって、試合の流れを相手に渡してしまう展開が多かったです。こっちがリードできる展開になっても流れを渡してしまうことで、相手が点数を重ねていった。どう我慢をしてついていくかと思いながらでした。ただ、2人で我慢できたのがよかったかなと思います。

――1、2ゲームとも競ったが、それぞれの終盤はどう考えていた?

松本 1ゲーム目は取りたいというイメージで入っていました。終盤は気持ちを上げやすいし、よくも悪くも、点差が離れるところがなかったので、ずっと集中してできていたと思います。

福島 ファイナルにいかなかったのがよかったと、今、めっちゃ思っています。1ゲーム目は、相手が飛ぶ方だったので、スマッシュが速くて、相手の攻撃展開になった時は我慢しなければいけなかった。そこを何とか取り切れたことが、2ゲーム目の勝ちにつながったというところが大きいかなと思います。

――攻撃したペアが点を取っていた

福島 攻めれば決まっているけど、ミスで点数が離れない。そこを修正できれば、もう少し楽にいけるところもあると思います。

――難しい試合を勝つことは、勝ち上がっていく過程で必要?

松本 2-0で終われたのが大きな点。ちょっと焦ったことで、集中力を上げられたところも、明日以降につながるのではないかなと思っています。

――コート、会場の雰囲気はどう感じた?

福島 フランスオープンの記憶が蘇った気がします。五輪の会場だけど、違う感じになっていると(出場していた選手は)言っていたので。自分は、そのイメージはなくて、(24年)3月の五輪プレ大会のイメージがすごく強くて、久しぶりに帰ってきた気持ちはちょっとありました。

松本 五輪とは、空間が全然違います。景色、色が違うので、同じ大会かなというのはちょっとあります。ただ、朝に観客席にいった時、ああ(五輪の時と同じ)と思いましたけど、試合やっているときは、何か感覚が蘇ってくるということはなかったです。

取材・写真/平野貴也

構成/バドミントン・マガジン編集部

バドミントン・マガジン9月号

Amazon

楽天ブックス

スポーツクリック

定期割

弊社販売部
0120‐911‐410

投稿日:2025/08/28
■関連キーワード

               

人気記事ランキング

閉じる