バドスピ | BADMINTON SPIRIT

【熊本マスターズ2025】「歓声が後押ししてくれたのが大きかった」(西本拳太)<準決勝/選手コメント-5>

11月11日にBWFワールドツアー・熊本マスターズジャパン(Super500/熊本県立総合体育館)が開幕。11月15日の大会5日目・準決勝には、多くの日本選手が勝ち残り、ライベルとの熱戦を繰り広げている。ここでは、準決勝を戦った選手らのコメントを紹介する。

西本拳太
(ジェイテクト)

男子シングルス:準決勝はラクシャ・セン(インド)に2−1で勝利。

——約1時間20分の激闘を制して

大観衆の中、センターコートでプレーできて幸せでした。日本でできる数少ない大会で、決勝に進出できてよかったです。また明日(幸せを)かみ締めながらプレーしたいです。

——第1ゲームのエンドは、シャトルが走る方だった

うまく後ろを使いながらじゃないと苦しいと思ったけど、今日はコントロールできる程度だったので助かりました。ただ、第2ゲームの方が本当に飛ばなくて、相手からのロビングも、ちょうどいいところに入ってくる。当たり前ですけど、このレベルになると、そんなに簡単にアウトにはしてこない。そこで少し迷いました。

——第2ゲームの中盤から本当に苦しそうだった

2ゲーム目で決めきればよかったけど、リードされる中でも、少しでも相手の体力を削らないと、ファイナルで相手の方が元気かなと思って。頑張ったのが生きたと思います。相手は苦しそうにしていたので。2ゲームで終われば体力的には楽だったかもしれないですけど、勝てたことが何よりです。

——ファイナルゲーム前に意識したこと

第3ゲームの入りは、シャトルが飛ぶ方のエンド。スピードを上げてやるしかないという気持ち。いくしかないと思って、自分を奮い立たせていました。そこを歓声が後押ししてくれたのが大きかったです。

——日本勢対決の可能性がある

まだ決まっていないので何とも言えないですけど、どちらがきても自分が優勝するという気持ち。自分がやるべきことを大切にして、そこに向き合って準備したいです。

※この後、奈良岡功大選手が勝利。決勝は日本人対決に。

取材・写真/平野貴也

構成/バドミントン・マガジン編集部

バドミントン・マガジン11月号が発売中!

Amazon

楽天ブックス

スポーツクリック

定期割

弊社販売部
(0120‐911‐410)

バドスピTOPへ
モバイルバージョンを終了