11月11日にBWFワールドツアー・熊本マスターズジャパン(Super500/熊本県立総合体育館)が開幕。11月14日の大会4日目・準々決勝も、たくさんの日本選手が出場した。ここでは、熱戦を繰り広げた選手らのコメントを紹介する。

古賀輝(左)/松友美佐紀
(ジェイテクト/東京都協会)
混合ダブルス:準々決勝はスミス/ガイ(アメリカ)に2−0で勝利。
――試合を振り返って
古賀 相手は、ノーロブの展開が強いイメージでした。簡単にその展開にさせないように、自分たちが攻める展開にできたのがよかったと思います。
松友 私たちは、今、自分たちができることを、自由な発想で、しっかり勝負を楽しむようにしています。日を重ねるごとに、少しずついいプレーができていると思います。
――ストレートで勝てた要因は?
古賀 自分たちのペースがうまくいったというか、2ゲーム目の出足以外は、特に悪いところはなかったと思います。
松友 昨日は、1ゲームを取って、2ゲームであまりいいプレーができなかった。今日も2ゲーム目の出だしは、昨日と同じようになりかけていたので、反省を生かして、いろいろと変えてできたのがよかったです。
――今日の古賀選手のプレーに対する、松友選手の感想は?
松友 途中、すごい面白いプレーをたくさんしていたので、集中力が切れそうでした(笑)。
――今日の一番面白かったのは?
松友 一番すごかったのは、クロス(※)を打った場面。アウトかな? というところで、クロスに落としたのはビックリしました。ちょうど追いついた場面だったので、ビックリして、笑いそうで、自分は落ち着けと思って(笑)。
古賀 あんなにきれいに決まるとは思わなかったですね。最初は(本当に)アウトかなと思ったんですけど、ちょっと流れてきて入っているなと思って打ったら(思いのほか)きれいに入って決まっちゃって、ニヤニヤが止まりませんでした(笑)。
※第2ゲーム・9オールから、自陣右奥に打たれた球を取りにいった古賀が見送る判断をしたと見せかけ、コートに落下する寸前の球をノーモーションで振って、クロスの手前にノータッチで決めた場面
――明日は世界ランク3位のタイペアが相手
古賀 僕は、対戦経験はないです。強いなーと思って見ていたことがあるだけです。
松友 ペアとの対戦はなく、(対戦経験は)男子選手だけ。でも、自分たちは今できることやって、ぶつかっていくだけ。しっかり準備して、勝負を楽しみたいです。
取材・写真/平野貴也
構成/バドミントン・マガジン編集部
弊社販売部
(0120‐911‐410)









