11月11日にBWFワールドツアー・熊本マスターズジャパン(Super500/熊本県立総合体育館)が開幕。11月13日に行なわれた大会3日目も、たくさんの日本選手が出場している。ここでは、熱戦を繰り広げた選手らのコメントを紹介する。

山下恭平(右)&緑川大輝
(NTT東日本)
男子ダブルス:2回戦はテオEY/オンYS(マレーシア)に2-1で勝利。
――ファイナルゲームの後半に突き放して勝利
緑川 結構似たようなプレースタイルでしんどかったです。何とか最後に突き放して、攻め切れた。非常にいい内容だったと思います。
山下 僕は、ストレスのかかる試合でした。相手が仕掛けてくるわけでもなく、自分たちが仕掛けたことを利用してくる。自分が少し行き過ぎた部分もありましたけど、我慢しきれてよかったです。
――2ゲームは、ただ返しているだけのような展開だった
緑川 2ゲームは、自分たちの方から球が飛ぶ環境(エンド)だったので、自分たちはコントロールがうまくできていなかった。プレッシャーをかけられて、ミスをしてという展開になりました。でも、ファイナルゲームは、そこを気にせずに入れたのがよかったです。2ゲーム目あってのファイナルゲームだったかなと思います。
――ファイナルゲームは、11−8から後半に突き放した
山下 出だしは、やりやすい方。どれだけリードできるかだと思っていました。後半は、ミドリがスマッシュをポンポンと、2、3本決めてくれた。そこで差がついたので、自分にも余裕ができて、我慢して打ち切れて、こっちのペースでやれたと思います。
緑川 最後は、無理矢理にでも決めてやろうと思って(強打を)打っていきました。それが、たまたまいいコースに飛んでいきました。
――これでベスト8に進出。次に向けて
緑川 最近は1回戦負けが多かったので、そこはうれしいです。でも、数少ない日本の大会ですし、久しぶりにエイトに入ったので、チャンスを生かしたいです。
山下 久しぶりに勝てている。この勢いで、我慢して勝ちたいです。
取材・写真/平野貴也
構成/バドミントン・マガジン編集部
弊社販売部
(0120‐911‐410)










