11月11日にBWFワールドツアー・熊本マスターズジャパン(Super500/熊本県立総合体育館)が開幕。11月12日に行なわれた大会2日目も、たくさんの日本選手が出場している。ここでは、熱戦を繰り広げた選手らのコメントを紹介する。
古賀輝(右)/松友美佐紀
(ジェイテクト/東京都協会)
混合ダブルス:1回戦はJ・ライ/C・ライ(カナダ)に2−0で勝利。
――試合を振り返って
古賀 たくさん練習できたわけではないので、試合前に作戦を考えたのがよかったと思います。第1ゲームのエンドからシャトルが飛びやすいという情報があったので、先に仕掛けて攻撃することがうまくいきました。
松友 (古賀のプレーが)とても頼もしかったです。後ろからいろいろな球出しができるし、いろいろなタイミングを使い分けられる。同じコートに立って楽しかったです。初めて試合をした中では、結構よかったと思います。
――プレー面の手応え、収穫は?
松友 自分たちの(ペアとしての)感じも正直わからない中ですけど、自分自身ができることは準備して、精いっぱい出し切って、試合の中でいろいろなことができたらと思っていました。そういう意味では、相手が誰であれ、しっかりと準備して臨めたし、明日も試合ができることがすごいうれしいです。
古賀 今日は大きくリードされる場面がなかったので、そこまで大きな発見はなかったですが、会場の雰囲気やシャトルの飛び方がわかったのがよかったです。
――松友選手と組んでみた感触は?
古賀 ラリーの中で、ちょっと甘い球を出してしまっても、松友さんは慌てない。大事な場面での落ち着きが、本当にすごいと感じました。まだ組んで1試合だけなので何とも言えないですけど、勝っていけば、もっとわかってくるのかなと思います。あと、対戦した時に思いましたが、松友さんはやっぱりタッチが早い。それから、あまり(後ろに)抜けてこない感じがしました。球を打って次の展開のイメージがあるんだと思いますが、それがうまいなと思います。
――松友選手は、香港オープン以来の公式戦
松友 最初はとても緊張しましたが、ラリーをする、勝負をする感じが楽しかったですし、やっぱり試合は面白いなと思いました。明日は、もっとレベルが上がって、簡単な試合にはならないと思います。明日に向けて、しっかり準備をして頑張りたいと思います。
――今大会の目標
古賀 一つでも多く勝つというのが、自分たちの目標。それが、最終的に優勝になればいいかなと思います。
取材・写真/平野貴也
構成/バドミントン・マガジン編集部
弊社販売部
(0120‐911‐410)