バドスピ | BADMINTON SPIRIT

【熊本マスターズ2025】「途中で自信をなくしそうになったけど、気持ちを落とさずに戦えてよかった」(大澤陽奈)<2日目/選手コメント-3>

11月11日にBWFワールドツアー・熊本マスターズジャパン(Super500/熊本県立総合体育館)が開幕。11月12日に行なわれた大会2日目も、たくさんの日本選手が出場している。ここでは、熱戦を繰り広げた選手らのコメントを紹介する。

柴田一樹(奥)&大澤陽奈
(NTT東日本/ACT SAIKYO)

混合ダブルス:1回戦は何志偉/孫亮晴(台湾)に2−1で勝利。

――試合の感想を

柴田 (2種目とも激戦だった)昨日がだいぶハードで少し疲れがある中、1ゲーム目は取れましたけど、2ゲームまではやっぱり動けていなくて。小宮山(元)さん(ACT SAIKYO監督)に「もっと足を入れて打とう」とずっと言われていました。ファイナルゲームは、出だしからそこをサボらないように意識して足を動かして、点を離すことができたのでよかったです。

大澤 今日も油断しちゃいけないと思いながら試合に入りましたが、やっぱり自分の足が動いてなかったです。相手は、昨日とは少し異なるタイプの左右ペア。フェイントが多くて、足を止められてしまいました。自分が張るところがしっかりせず、パートナーに負担をかけたと思います。途中で自信がなくなってしまいそうでしたが、気持ちを落とさずに戦えてよかったです。

――第2ゲームは追いつけば取れそうな流れに見えた

柴田 やっぱり、中盤で一気に離されてしまったので、後半に頑張っても難しかったですね。

――ファイナルゲームで意識したことは?

大澤 相手は短い返球が多かったので、ファイナルゲームではポジションを前にして、ハーフ球は柴田さんにお願いするように変えました。相手の短い球を自分が上からたたくプレーができて、最初から攻撃の形が取れました。もっと早く修正できていればよかったと思います。

――第2ゲームは、落として前に行こうとするけど、途中で止まる印象だった

大澤 迷いが出ました。相手の振り(スイングのフェイント)でワンテンポ遅れて、後ろにドライブを打たれる可能性もあると思って。そこを、ファイナルゲームでは迷わず前に出るようにしました。

――次戦への意気込み

柴田 実力は相手がはるか上ですけど、昨日の相手(タイの強豪ペア)に勝ったなら、勝てない相手は正直いないと思います。思いきり自分たちのプレーを出して、暴れて、観客を盛り上げたいと思います。

大澤 明日も挑戦者の気持ちで、楽しくプレーしながら、強気で勝ちにいきたいと思います。

取材・写真/平野貴也

構成/バドミントン・マガジン編集部

バドミントン・マガジン11月号が発売中!

Amazon

楽天ブックス

スポーツクリック

定期割

弊社販売部
(0120‐911‐410)

バドスピTOPへ
モバイルバージョンを終了