11月11日にBWFワールドツアー・熊本マスターズジャパン(Super500/熊本県立総合体育館)が開幕。11月14日の大会4日目・準々決勝も、たくさんの日本選手が出場した。ここでは、熱戦を繰り広げた選手らのコメントを紹介する。
山下恭平(奥)&緑川大輝
(NTT東日本)
男子ダブルス:準々決勝はヤップ/アリフ(マレーシア)に2-0で勝利。
――試合を振り返って
山下 まず、勝ててよかったです。第1ゲームは、自分が出だしがイマイチでした。でも、ミドリがカバーしてくれてよかったです。1ゲーム目は取られそうなゲームを追いついて、追い越して取れた。そこで心にすごく余裕ができました。そういうところを取れるから、今、勝ち上がっていると思う。
緑川 逆に、自分は第2ゲームで前衛やサービスまわりで点を取ってもらったので、余裕を持って戦えました。1ゲーム目は、なかなか流れがこない中、我慢はできていたけど、決めにいきたくなってミスが出ていた。もっといい戦い方があったのかなと思います。
——相手は左右ペアだった
緑川 何度も対戦経験があり、どうしてもフォア・フォアになる時が一番怖いのが頭にあった。そうならないように真ん中をねらったり、バック・バックになるように配球するなど、考えながらプレーしていました。
——好調の要因は?
山下 初日が一番好調だったと思っていて、2、3戦目は、ミドリに助けられながら、しのぎながら、我慢して立っている印象。我慢しきれているところだと思います。レシーブの面で簡単にミスせず、相手が嫌がるまで取れているのがいいのかなと思います。
——Super500でベスト4入り
緑川 これからもっと増やしていかないといけない。率直にうれしいですけど、まだ大会が続くので、明日に向けて準備したいです。
山下 勝ち上がるのも久々。素直にうれしいです。
取材・写真/平野貴也
構成/バドミントン・マガジン編集部
弊社販売部
(0120‐911‐410)