11月11日に開幕したBWFワールドツアー・熊本マスターズジャパン(Super500/熊本県立総合体育館)。日本で開催される国際大会には、日本代表を中心に、多くの日本選手らが出場している。ここでは、熱戦を繰り広げた選手らのコメントを紹介する。
小野寺雅之(右)&谷岡大后
(BIPROGY)
男子ダブルス:予選1回戦は、日本の三浦大地/中静悠斗(NTT東日本)に2−1で勝利
――試合を振り返って
小野寺 自分の出だしが悪く、谷岡に引っ張ってもらってギリギリで勝てました。内容は、あまりよくなかったと思います。
谷岡 Super500に出るのは初めて。少し緊張しましたけど、勝ててよかったです。
――難しいと感じた場面は?
小野寺 大きい大会が久々。緊張して、1点目からひどいミスをしました。入れておけばと思っても、それが入らなかったりして、気持ちもプレーも調子が戻らず、特に2ゲーム目が苦しかったです。
谷岡 相手が伸び伸びとやってきて、押され気味になってしまい、あまり自分たちのいい形が出せませんでした。でも、試合はそういうことがあるので、その中で勝てたという意味では、結構大きな一勝かなと思っています。
――後衛の谷岡選手が、今日は前衛に入ることが多かった
谷岡 前は全然うまくない。ちょっと自分の中で焦りもありました。でも、考えてしまうとよくない感じになるタイプなので、本当に考えずに、ただ後ろを頑張ってもらって、自分が前にいるだけでした。
――本戦1回戦は、第1シードの世界王者(徐承宰/金ウォンホ・韓国)と対戦。勝てば盛り上がるが、どう臨みたい?
小野寺 作戦とかはないです(笑)。2人のプレーを出し切って、どこまで通用するか挑戦したい。やっぱり、力を出せずに終わるのが、経験として一番もったいない。ラブ・オール・プレーから120パーセンの気持ちでやって……勝てたら超うれしいですね。自分の強みはドライブから前に進んでいくところ。そこで、トップ&バックの形を長く保つのが自分たちのプレー。谷岡は、ぐるぐると前後を回ってもプレーできる。今日はちょっと気持ちが引いてしまったけど、明日は絶対に気持ちが引くことはないし、挑戦していくだけです。
谷岡 相手の映像を見たことはありますけど、レベルが高過ぎて参考にならない(笑)。でも、すごく対戦が楽しみなので、今日はぐっすり寝られそうです。
取材・写真/平野貴也
構成/バドミントン・マガジン編集部
弊社販売部
(0120‐911‐410)