11月11日に、BWFワールドツアー・熊本マスターズジャパン2025(熊本県立総合体育館/Super500)が開幕する。大会出場を予定している日本代表は、現在都内で強化合宿を行なっており、11月7日はメディアに向けた囲み取材が実施された。ここでは、取材に応じた代表選手の意気込みを紹介する。
女子シングルス
山口茜
(再春館製薬所)
――ヨーロッパ遠征後、S/Jリーグもあった。身体の状態は
移動などもあり、正直、疲労も抜けきらない感じはありますが、熊本マスターズが終わったら、次の大会まで少しあくので、熊本マスターズまでは頑張りたいなと思っています。
――第1シードで迎える大会だが、そのあたりでのプレッシャーは
そのあたりは勝たなきゃというよりは、いいプレーをしたいという気持ちが強いです。ここ最近は、フィンランド(アークティックOP)でも第1シードでしっかり勝ち切れるような試合ができましたし、あまりプレッシャーとか気負いは感じずに、いつも通りできたらいいのかなと思います。
――山口選手自身が生命線と言うスピードというところでは、自在にコントロールできている?
感覚的にはトップスピードを維持する時間だったり、全体的なスピードアップという部分では、コンディション的にも世界選手権のころと比べると落ちている部分はあるのかなと思いますけど、自分の動きの感覚的には悪くないので、それなりにストレスなく、スムーズに動けているのかなと思います。
――12月にはワールドツアーファイナルズもある。ファイナルズに向けて
少し期間もあるので、世界選手権くらいいい準備ができるようにと思っています。そのためにも、一回、気持ちも身体もリセットして、いい形で今年を締めくくれたらと思っています。…今年が終わっても、すぐに年明けに大会もあるので、今年を走り抜けるというよりは、そこでもう一回コンディションをつくって、12月、1月の大会で頑張れたらいいなという感じです。
取材・構成/バドミントン・マガジン編集部
弊社販売部
(0120‐911‐410)