バドスピ | BADMINTON SPIRIT

【バドマガ情報】タイプ別の戦い方を紹介!!「 左右ペア&ノーロブ型の戦術を極める!」11月号のココに注目!<2>

10月22日にバドミントン・マガジン11月号が発売されました。今月号の特集や企画内容などを数回に分けて紹介します。なお、バドマガの購入は、お近くの書店、またはAmazonや楽天ブックス、スポーツクリックなどをご利用ください。

【技術特集】

タイプ別の戦い方を
S/Jリーガーが紹介!!
左右ペアノーロブ型の戦術を極める!

今月の技術特集は、ダブルスのタイプ別による戦い方・戦術を紹介しています。ピックアップしたテーマは、左利きと右利きが組む左右ペア、そしてドライブなどで低空戦を仕掛けるのが得意なノーロブ型のペアの戦い方です。解説・実演していただくのは、NTT東日本の男子選手たち。左右ペアの戦い方は、柴田一樹/山田尚輝ペアに解説してもらい、ノーロブ型の戦い方は、武井優太/遠藤彩斗ペアに解説してもらいました。対象のペア以外の人たちも、左右ペア、ノーロブ型のペアの戦い方を知ることで、対策を考えることにつながります。ペアの特徴などをCHECKしておきましょう。

【担当者メモ】

ダブルスの戦い方は、ペアの特徴をどう生かしていくかが大事になってきます。ただし、その特徴を生かす前に、戦い方の〝セオリー〟だったり、傾向を覚えておくことが必要です。通常は右利きペアの戦い方を解説することが多いのですが、今回は、左右ペアとノーロブ型ペアに絞って解説してもらいました。

左右ペアの解説をした柴田/山田ペアは、前衛・後衛という役割にこだわらず、どちらも得意な攻撃を生かした戦い方を考えているそうです。また、ノーロブ型を解説した武井/遠藤ペアは、前衛と後衛の役割をはっきりさせた上で、自分たちの得意な形にどうつなげていくかを考えていると話していました。

2タイプの基本的な考え方を中心に、2ペアの特徴を生かした戦術なども紹介してもらっています。左右ペアやノーロブ型ペアの戦術について解説する機会は少ないので、これを機会に、ぜひタイプ別の特徴や考え方を学びましょう。

バドミントン・マガジン11月号が発売!

Amazon

楽天ブックス

スポーツクリック

定期割

弊社販売部
(0120‐911‐410)

バドスピTOPへ
モバイルバージョンを終了