【インカレ2025】第1シードを破って勝ち上がった犬嶋&今村が頂点到達!決勝の大接戦を制す!<混合ダブルス結果>

10月16日に開催された大学生の個人戦日本一を決める全日本学生選手権(群馬・ヤマト市民体育館)最終日は、各種目の決勝戦が行なわれた。ここでは、各種目の決勝の戦いをレポートする。

準々決勝・準決勝レポート
(10月15日)

男子シングルス / 女子シングルス

男子ダブルス / 女子ダブルス

混合ダブルス

【混合ダブルス】

決勝戦は、どちらも同じ大学同士のペアではなく、他大学同士のペアが勝ち上がった。準決勝を2−0で制した犬嶋宏介/今村涼(日本体育大/青山学院大)は、3回戦で第1シードの吉田翼/玉木亜弥(日本体育大/筑波大)を撃破する活躍。反対の山では、準決勝の大激戦をモノにした野口翔平/杉山凜(筑波大/明治大)が進出していた。

最終日のラストマッチとなった混合ダブルスの決勝。第1ゲームを先制したのは、野口(上写真・左)/杉山。野口は男子ダブルス決勝を戦っていたこともあり、コート全体を広くカバーしながらラリーを進める。前衛の杉山も、犬嶋の強打をさばきながら前に飛び出し、チャンスを演出。14−15から連続ポイントなどで抜け出し21−17で制した。

第2ゲームに入ると、追い込まれた犬嶋(上写真・手前)/今村がスピードアップ。犬嶋が積極果敢に攻め込み、今村が前衛でしっかり止める展開が増える。11−7で折り返すと、リードを守りながら差を広げ、21−16で奪い返した。

ファイナルゲームは、互いの意地がぶつかり合う好勝負が続く。疲れが見える場面になっても、どちらも引かずにドライブ勝負。中盤は犬嶋/今村が11−6で折り返したが、その後は野口/杉山が4連続ポイント。さらにスコアはめまぐるしく動いて20オールにもつれた。緊迫した空気の中、犬嶋のスマッシュがネットインとなり、犬嶋/今村がチャンピオンシップポイント。最後も犬嶋の豪快なスマッシュを杉山が返しきれず、22−20で優勝。犬嶋/今村が、歓喜の雄叫びをあげた。

優勝:犬嶋宏介/今村涼(日本体育大/青山学院大)

犬嶋「全国の舞台で、個人の決勝にいったのは初めて。そこで勝ちきれたというのは、今までの練習の成果が出たのかなと思います。(積極的に声を出したのは)接戦になったり、最後のほうになると、パートナーも引いてしまったり、足が止まってしまうこともある。でも、そこで声をかけるとしっかり動いてくれていたので、すごく助かりました」

今村「私はあんまり何もやっていなくて、犬嶋くんに言われた通りに動いていたら、終わっちゃいました(笑)。まさかミックスで優勝できると思っていなかったので、夢見たいというか、まだ実感がわいていないですけど、とりあえずよかったです。ホッとしています」

▼決勝戦(10月16日)

犬嶋宏介/今村涼(日本体育大/青山学院大)②〔17−21、21−16、22−20〕1●野口翔平/杉山凜(筑波大/明治大)

上位入賞者。後列左から野村雅人、田邉裕美(龍谷大/3位)、竹澤陽生、今泉明日香(日本体育大/3位)。前列左から野口翔平(筑波大)、杉山凜(明治大/準優勝)、犬嶋宏介(日本体育大)、今村涼(青山学院大/優勝)

取材・文/バドミントン・マガジン編集部

写真/黒崎雅久

Amazon

楽天ブックス

スポーツクリック

定期割

弊社販売部
(0120‐911‐410)

投稿日:2025/10/17
■関連キーワード

               

人気記事ランキング

閉じる