10月11日に大学生の個人戦日本一を決める全日本学生選手権(群馬・ヤマト市民体育館)が開幕。大会5日目の15日は準々決勝と準決勝が行なわれ、明日16日の決勝戦に臨むファイナリストが決定した。ここでは、種目別の戦いをレポートする。
準決勝から行なわれた男子ダブルス。前回準優勝の櫻井煌介(上写真・左)/南本和哉(法政大)は、明治大の宮下怜/栁川蓮と対戦。第1ゲームから圧力をかける櫻井/南本に対し、宮下/栁川もレシーブから攻撃の糸口を探る。中盤まで競り合う展開となったが、先に抜け出したのは法大ペア。18−15から一気に連続ポイントを奪い、21−15で先制した。第2ゲームに入っても、ねばる宮下/栁川に櫻井が強烈なスマッシュを打ち込みポイントを加算。最後は21−14で勝利を飾り、櫻井/南本が2年連続で決勝に進んだ。
もう一方の山からは、前回大会ベスト4の野口翔平(上写真・左)/安保武輝(筑波大)が勝ち上がり、準決勝で日本大の阿保龍斗/小原輝と激突。前回優勝の佐藤椎名/吉田翼(日本体育大)を4回戦で下した阿保/小原に対し、第1ゲームを13本で制した野口/安保。しかし、第2ゲームを日大ペアが取り返すと、ファイナルゲームは激戦に。先に18−14と筑波大の野口/安保がリードするも、阿保/小原が激しい強打でプレッシャーをかけて19オール。さらに、筑波大ペアがスマッシュをネットにかけ、日大ペアがマッチポイントを奪った。
流れは完全に日大ペア。しかし、負けられない野口/安保も意地を見せる。1点を取り返して20オールにすると、今度はサービスまわりから日大ペアのミスを誘い21−20。最後は、ドライブ勝負から前に出る安保がスマッシュを叩き込み、勝負あり。筑波大ペアが大接戦を制し、決勝の切符をつかんだ。
▼準決勝(10月15日)
野口翔平/安保武輝(筑波大)②〔21−13、9−21、22−20〕1●阿保龍斗/小原輝(日本大)
櫻井煌介/南本和哉(法政大)②〔21−15、21−14〕0●宮下怜/栁川蓮(明治大)
▼決勝(10月16日)
野口翔平/安保武輝 − 櫻井煌介/南本和哉
取材・文/バドミントン・マガジン編集部
写真/黒崎雅久
弊社販売部
(0120‐911‐410)