9月13日に北海道釧路市(ウインドヒルくしろスーパーアリーナほか)で開幕した第44回全日本ジュニア選手権は、15日に大会最終日を迎えて各種目で準決勝と決勝戦が行なわれた。ここではジュニアの部の女子ダブルスをダイジェストでお伝えする。
【女子ダブルス】
準決勝は、畠山想来/山北莉緒(ふたば未来学園高)が、インターハイチャンピオンの橋村妃翔/阿波芽衣咲(柳井商工高)からストレート勝ちを収めれば、星野結衣/深澤果帆(埼玉栄高)の1年生ペアも、インターハイ3位の松本紗季/鎌田虹花(柳井商工高)にファイナルゲームで競り勝ち、実績上位のペアが敗れる波乱の展開となった。
タイトル獲得をめざす両ペアによる決勝戦は、畠山/山北が第1ゲームを11本と完勝する。しかし、星野/深澤はこれに気後れすることなく思い切りのよいプレーを続け、第2ゲームは終盤の連続得点から逆転に成功。ファイナルゲームは、星野/深澤が勢いを持ったまま臨んで21−16で勝利。最後まで相手に向かっていった2人が、強敵たちを連破して全国タイトルの獲得に成功した。
優勝者コメント
優勝
星野結衣(左)/深澤果帆
埼玉栄高
(1年/埼玉)
星野「バドミントンを始めてから、初めての全国優勝なので、実感は湧かないんですけど、うれしいです。決勝は、2ゲーム目からは(コーチなどに)言われたことも意識して、2人でミスを減らしていけたので、そこで最後、勢いもあって取れたと思います」
深澤「まだ優勝したっていう実感が湧かないですけど、めっちゃうれしいです。挑戦するという気持ちだったので、最後まで相手に向かっていったら追いついて逆転できた。決勝の2ゲーム目からは何かを変えたというよりも、気持ちを入れ替えてプレーしました」
準優勝
畠山想来(右)/山北莉緒
ふたば未来学園高
(2年/福島)
3位
橋村妃翔(右)/阿波芽衣咲
柳井商工高
(2・1年/山口)
3位
松本紗季(左)&鎌田虹花
柳井商工高
(2・1年/山口)
▼準決勝
畠山想来/山北莉緒(ふたば未来学園高)②〔21−17、21−17〕0●橋村妃翔/阿波芽衣咲(柳井商工高)
星野結衣/深澤果帆(埼玉栄高)②〔15−21、21−18、21−14〕1●松本紗季/鎌田虹花(柳井商工高)
▼決勝
星野結衣/深澤果帆②〔11−21、21−19、21−16〕1●畠山想来/山北莉緒
取材・文/吉井信行
写真/日本バドミントン協会、吉井信行
弊社販売部
0120‐911‐410