9月5日から10日にかけて、百十四銀行第68回全日本社会人選手権(香川・あなぶきアリーナほか)が開催された。最終日の10日は、各種目の準決勝、決勝が行なわれ、社会人王者が誕生した。ここでは、男子ダブルスのダイジェストをお伝えする。
【男子ダブルス】
男子ダブルスは、熊谷翔(手前)/西大輝(BIPROGY)が初優勝を飾った。準決勝は、小野寺雅之/谷岡大后との同門対決で熱戦となったが、26-24、21-18で勝利。決勝戦は、柴田一樹/山田尚輝(NTT東日本)を14本、15本に抑えて勝利を飾った。
西は「(3月の)ベトナムICで負けていたので、燃えていた。優勝より、リベンジしたい気持ちの方が大きかった」とライバル心を示した。注意したのはハーフからの攻撃で、右の柴田、左の山田に捕まる展開。熊谷は「相手の癖に気づいたり、アドバイスをもらったりして、2ゲーム目は視野を広くなった」と振り返った。
大会全体を通しては、熊谷が大会直前に練習で負傷した影響で苦戦する場面もあったが、日本代表の実力を発揮。熊谷は「国内では全日本総合やS/Jリーグで結果を残し、国外では世界ランクを上げて、五輪をねらえるように頑張っていきたい」と結果を残し続ける意欲を示した。

▼準々決勝(9月9日)
熊谷翔/西大輝(東京)②〔21−9、19−21、21−8〕1●竹内宏気/小川桂汰(岐阜)
小野寺雅之/谷岡大后(東京)②〔21−14、21−18〕0●鈴木利拓/滝口友士(愛知)
武井優太/遠藤彩斗(東京)②〔17−21、23−21、21−19〕1●松居圭一郎/玉手勝輝(神奈川)
柴田一樹/山田尚輝(東京)○〔キケン〕●古賀輝/川島直也(愛知)
▼準決勝(9月10日)
熊谷翔/西大輝②〔26−24、21−18〕0●小野寺雅之/谷岡大后
柴田一樹/山田尚輝②〔19−21、22−20、21−15〕1●武井優太/遠藤彩斗
▼決勝(9月10日)
熊谷翔/西大輝②〔21−14、21−15〕0●柴田一樹/山田尚輝
取材・文/平野貴也
写真/山田次郎
弊社販売部
0120‐911‐410