【全日本社会人2025】同門決勝を制した森口航士朗が社会人タイトルを獲得!<男子シングルス結果>

9月5日から10日にかけて、百十四銀行68回全日本社会人選手権(香川・あなぶきアリーナほか)が開催された。最終日の10日は各種目の準決勝、決勝が行なわれ、社会人王者が誕生した。ここでは、男子シングルスのダイジェストをお伝えする。

【男子シングルス】

男子シングルスは、森口航士朗(BIPROGY/上写真)が初優勝を飾った。

準決勝では、日本代表の武井凜生(NTT東日本)と対戦。「相手は前に入るのが速くて、そこから後ろにあおってくる。自分が前に出てプレッシャーをかけられればと思った」と相手の低いロブをねらい、大きく上げさせたら強打を仕掛けるラリーを展開。第1ゲームは相手より高い位置で球を取り続けるラリーで押し切り、第2ゲームは12-17と離された場面から6連続得点でひっくり返すと、最後は接戦を23-21で同級生対決をストレートで勝ちきった。

決勝戦は、川本拓真(BIPROGY)との同門対決で、準決勝と似た展開になった。第1ゲームは森口が12本で圧倒。第2ゲームは、序盤で9-2とリードしたが、中盤は6連続失点で11オール。さらに14-11から4連続失点で14-15と逆転を許した。しかし、またも終盤でねばり強さを発揮。最後は18-17から3連続得点。川本のスマッシュに跳びつき、サイドラインを割るのを見送って21点目を奪うと、仰向けになって「よし!」と咆哮。喜びをかみ締めた。

埼玉栄高時代には、インターハイや高校選抜で優勝を飾ってきたが、2022年に社会人になってからは、苦戦が続き、タイトル争いから遠ざかっていた。森口は「会社に入ってから目立った結果はなかった。いろいろな方が応援してくれているし、負けちゃいけないという責任感を持って戦った。少し報われたかなと、気持ちがホッとしている」と安堵の表情を見せた。今後に向けては「(実績ある)代表選手が出ていなかった部分もある。満足せず、次の大会でも結果を残してアピールしたい」とさらなる飛躍を誓った。

社会人になってから初のタイトルを獲得した森口航士朗

▼準々決勝(9月9日)

池端元哉(愛知)②〔21−15、21−16〕0●高橋洸士(富山)

川本拓真(東京)②〔21−18、17−21、21−6〕1●岩野滉也(神奈川)

森口航士朗(東京)②〔21−17、21−17〕0●増本康祐(愛知)

武井凜生(東京)②〔16−21、21−12、21−11〕1●野田統馬(神奈川)

▼準決勝(9月10日)

川本拓真②〔21−16、21−19〕0●池端元哉

森口航士朗②〔21−13、23−21〕0●武井凜生

▼決勝(9月10日)

森口航士朗②〔21−12、21−17〕0●川本拓真

取材・文/平野貴也

写真/山田次郎

バドミントン・マガジン9月号

Amazon

楽天ブックス

スポーツクリック

定期割

弊社販売部
0120‐911‐410

投稿日:2025/09/10
■関連キーワード

         

人気記事ランキング

閉じる