バドスピ | BADMINTON SPIRIT

【世界選手権2025】日本代表がパリから凱旋! 記者会見で日本からの声援に感謝

8月25日から31日まで、フランスのパリで開催された世界選手権で日本代表は、女子シングルスの山口茜が金メダルを獲得。女子ダブルスの志田千陽/松山奈未、中西貴映/岩永鈴が銅メダルを獲得した。9月2日、メダリストや各種目で活躍した日本代表が、帰国会見を行なった。

記者会見の前には、特別プレゼンターとしてサンリオのキャラクターであるクロミちゃんが登場。サンリオは「みんななかよく」というキャッチフレーズのもと、さまざまなスポーツを応援しており、日本バドミントン協会からの「バドミントンも応援してほしい」というリクエストに応えて、クロミちゃんの登場が実現したという。クロミちゃんは「私は私を超えられる。自分史上最高の自分を目指す」という“世界クロミ化計画”を展開しており、日本バドミントンにも通じる志をもったキャラクター。そのクロミちゃんが、会見に出席した選手たちに、ハローキティのさまざまなキャラクターのぬいぐるみを手渡し、世界選手権での健闘を称えた。

以下は、記者会見での各選手のコメント。

西本拳太

今回はメダルを持って帰ってくることはできませんでしたが、パリ五輪と同じ会場で、また大歓声の中で試合ができて、とても幸せでした。たくさんの声援、ありがとうございました。結果に関しては、メダル以上のものをめざしていましたが、ベスト16というのが現状の自分の力と受け止めています。同時に、男子シングルスは実力が拮抗しているので、自分にもチャンスがあるとプラスにとらえて、今後の試合でいい成績が残せるように取り組んでいきたいと思っています。

緑川大輝&齋藤夏

緑川 今回はベスト8という結果で、あと一歩メダルに届かなかったのですが、非常にいい経験になり、課題も多かったので、それを今後に生かしていきたいなと思います。シード選手に勝つことができたのは、自分たちの中でよかったのかなと捉えています。その勝利のあと、すぐに負けてしまったので、その戦い方というのは見直していかないといけないと感じています。

齋藤 メダルを取れず悔しい結果になりましたが、二人でいいプレーもたくさん出せたと思います。よかったところは、二人で攻める姿勢がたくさん出せたいところ。次はもっといいプレーが出せるように、もっと頑張りたいです。

中西貴映&岩永鈴

中西 時差もある中、たくさん応援していただいたおかげで、銅メダルを獲得することができました。銅メダルを獲得できましたが、準決勝は完敗だったので、ここからどうやってその壁を乗り越えていくかが大事。自分たちの強みを考え直して、練習に取り組んでいきたいです。

今後も日本代表で一丸となって、いい成績を報告できるように頑張りますので、引き続きサポートをよろしくお願いします。

岩永 今年は世界選手権でメダルを取ることを目標に二人で頑張ってきたので、メダルを取ることができて、とてもうれしいです。ただ、準決勝で自分たちが何もできずに終わってしまったのは、とても悔しくて、これからそれを乗り越えるために、自分たちが何をすべきか二人で話し合って、練習を頑張っていきたいなと思います。

志田千陽&松山奈未

志田 私たちは今回最後の大会でしたが、私自身、楽しくプレーできましたし、銅メダルを取って締めくくることができてよかったなと思っています。オリンピックが終わってから、ここにくるまで難しいことがたくさんあったのですが、最後に世界選手権で自分たちの100パーセントが出せたので、よかったです。金メダルをめざした大会だったので、そこに届かなかったのは悔しい思いはありましたが、それ以上にシダマツらしいプレーができて、シダマツのダブルスは楽しかったと私自身もすごく思って終わることができました。悔いはまったくなく、感謝の気持ちでいっぱいです。応援ありがとうございました。

松山 シダマツとして最後の大会は、目標とした金メダルに届かなかったですが、世界選手権で過去最高のメダル獲得で、うれしく思います。今大会を通して、二人で今までやってきたことを出せたかなと思います。最後に、マレーシアのタン/ティナーペアとやれたことも、すごくよかったです。悔いなく楽しく終われたので、二人の最後にふさわしかったのではないかと思っています。応援ありがとうございました。

山口茜

今回は自分自身で優勝できるとは思っていなかったので、なかなか実感も湧かないですが、結果以上にいいプレーができたというところが、すごく価値のある大会だったかなと思います。たくさんの応援、ありがとうございました。

今回は、まずは3回戦まで、そして準決勝と自分よりもランキングの下の選手にしっかり勝ち切れたのが、自分ではすごく評価できるところかなと思います。まだまだ実力的には、準決勝以降は向かっていく立場ということに変わりはないと思うので、今回の結果に満足せず、頑張っていきたいなと思います。

取材・構成/バドミントン・マガジン編集部

バドスピTOPへ
モバイルバージョンを終了