【世界選手権2025】「相手よりも風と戦うほうが長くて、少しストレスを感じた」(西本拳太)<4日目/選手コメント->

8月28日に開催されたBWF世界選手権2025(フランス・パリ)4日目は、各種目3回戦が行なわれた。ここでは、試合を終えた日本代表選手たちのコメントを紹介する。

西本拳太
(ジェイテクト)

男子ダブルス:3回戦は周天成(台湾)に1-2で敗戦。

――ファイナルゲームは流れをつかめなかった

風がすごくやりづらくて、そこの対応は相手が上だったと思います。1、2ゲームで全然違いましたけど、3ゲームもまた違う感じがしました。その風と戦うほうが長くて、相手よりも風が……というところで、少しストレスがあったと思います。

――風によって選択肢が限られた

そうですね。範囲が狭くなると(大柄な)相手はすごく強いと思う。その中で、策を見出すことができなかったです。

――他の選手も空調の影響が違うと話していた

違いましたけど、それは相手も一緒。その中で自分が(対応を)できなかっただけ。横も縦もあって、ネット前の球も揺れていて、ストレスを抱えるところでした。正直、身体的にきついというより、頭の方がきつかったと思います。

――特に難しかったことは?

クリアーやロブが打ちにくいので、大きな展開にできませんでした。それでも、勝っていくためには、何か見つけなければいけないと思いますけど。

――ベスト16の結果は、どう受け止める?

何とも言えない感じ。いいとも悪いとも言えない、中途半端な結果だと思います。

――次の戦いに向けて

来年のアジア大会が一つの目標。そこに出場するためには、世界ランク上位にいないと厳しい。日本人の(順位)争い、世界での争いを含め、こういう体育館でも対応して勝ち切れる引き出し、戦術、その場でできる勇気などを持って、結果を出せるように頑張りたいです。

取材・写真/平野貴也

構成/バドミントン・マガジン編集部

バドミントン・マガジン9月号

Amazon

楽天ブックス

スポーツクリック

定期割

弊社販売部
0120‐911‐410

投稿日:2025/08/29
■関連キーワード

               

人気記事ランキング

閉じる