8月28日に開催されたBWF世界選手権2025(フランス・パリ)4日目は、各種目3回戦が行なわれた。ここでは、試合を終えた日本代表選手たちのコメントを紹介する。
保木卓朗(左)&小林優吾
(トナミ運輸)
男子ダブルス:3回戦はアルフィアン/アルディアント(インドネシア)に2-1で勝利!準々決勝に進出!
――試合を振り返って
保木 第1ゲームは、インドネシア独特のノーロブとかハーフをうまく使った展開に対応が遅れました。2ゲーム目からは、そういう展開を自分たちがしようと、しっかり前も積極的にいけましたし、相手が引いてくれたところもありました。ファイナルゲームは、1ゲーム目でやられたエンドでしたけど(第2ゲームでかけた)プレッシャーがあったおかげで、互角の試合ができた。後半のエンドにいけば相手にプレッシャーがかかるので、よりよくなるイメージがあったし、しっかり我慢できたのがよかったと思います。
小林 ノーロブでくる相手に対して、自分たちはサービスまわりをしっかりしないと、簡単にやられてしまう。そのサービスまわりで、今日は自分のサービスミスが少なかったし、そこはまず本当によかったかなと思います。
――第2ゲームは小林選手がネット前に素早く詰めていた
小林 あっち側(第2ゲーム)のコートだと、相手の球足が短くなってくるので、前にいけば、そこを潰せて嫌がるかなと思いました。
――難敵に勝利した
保木 ドローが出た時に、2戦目でインドネシアのペアが上がってくると想定していました。本当にノーロブの展開が得意なペアなので、こちらもしっかりと準備をしてきたし、最後まで我慢できたのがよかったです。1ゲームの押される展開じゃなくて、やっぱり2ゲーム以降の相手にプレッシャーがかかっていた展開を、次の試合もやらないといけないのかなと思います。
――次はメダルをかけた戦い
小林 1試合1試合、1点1点を考えれてやれば(いい)結果は見えてくると思います。今日の試合で自信が戻ったので、そこはいいところかなと思っています。
――今季前半は試合ができない時期もあった
保木 今年の前半は、小林のケガで試合に出られていなかったですけど、復帰してからは、自分たちの悪い負け方がなく、自分たちがやることを出してしっかりと負けている試合がほとんど。そういった意味では、すごく手応えを感じて、ここ最近はやっています。その中で今日の1勝は自信にもなる。自分たちは頂点をめざしてやっているので、本当にそこに返り咲けるように頑張りたいです。
取材・写真/平野貴也
構成/バドミントン・マガジン編集部
弊社販売部
0120‐911‐410