バドスピ | BADMINTON SPIRIT

【世界選手権2025】「一番準備をして入ったので、あまり緊張しなかった」(中西貴映)<4日目/選手コメント-7>

8月28日に開催されたBWF世界選手権2025(フランス・パリ)4日目は、各種目3回戦が行なわれた。ここでは、試合を終えた日本代表選手たちのコメントを紹介する。

中西貴映(左)&岩永鈴
(BIPROGY)

女子ダブルス:3回戦は李怡婧/羅徐敏(中国)に2-0で勝利!準々決勝に進出!

――試合を振り返って

中西 この試合に向けて、合宿中から藤井(瑞希)さんやテイさん(中島慶コーチ)と作戦を立てていました。昨日は一緒に映像を見て、こういう風にやろうと、本当に一番準備をして入ったので、そういう意味であまり緊張はなく、相手が緊張していたなというのが試合中に見えました。最終的に勝つことができたのでよかったです。

岩永 第3コートは少し風があるので、それで自分がちょっと崩れた場面もありました。でも、全体的にはいつもより落ち着いてできました。2ゲーム目もリードがあったので、(追い上げられても)落ち着いてできました。

――1ゲーム目の後半、13オールあたりから引き離せた

岩永 前衛でしっかりとさわれていけたところが多かったと思います。そこはよかったです。

――対策したところは?

中西 どうしてもパワーゲームになると、相手の左右のフォアに捕まってしまう。(ドライブ勝負)で勝っている時は勝負してもいいけど、そこでやられるんだったら、しっかり上げて、大きく回そうと意識して入りました。

――次は目標にしているメダルがかかった準々決勝

中西 もちろん、メダルを今年の1番の目標にしてやってきたので、思いは大きくあります。でも、それだと緊張して後悔の残る形になると思うので、まずはしっかり作戦を立てて、できるだけの準備をした状態で入りたい。それができたかできなかったかだと思う。まずは準備のところで、あまりメダルを考えずにやっていこうと思ってます。

岩永 もちろんメダルが欲しいですけど、考えすぎると緊張しちゃう。明日(準々決勝)もしっかり2人で楽しんで、ゲームができたらいいなと思います。

――今日の試合で良かったプレーをあげるなら?

中西 追い上げられた時でも、ニコニコ頑張ったところ。プレー面では、本当に合宿でもしっかりやってきたし、自分がサービスレシーブになった場面でも、練習をたくさんやってきたと思ってここに来た。(個人の)プレーよりも、2人で戦うためにはどうするかというのが自分の課題。そこで互いに声をかけ合いながらできたのが大きいかなと思います。

取材・写真/平野貴也

構成/バドミントン・マガジン編集部

バドミントン・マガジン9月号

Amazon

楽天ブックス

スポーツクリック

定期割

弊社販売部
0120‐911‐410

バドスピTOPへ
モバイルバージョンを終了