バドスピ | BADMINTON SPIRIT

【世界選手権2025】「1ゲーム中盤くらいからレシーブができるようになった」(山口茜)<4日目/選手コメント-5>

8月28日に開催されたBWF世界選手権2025(フランス・パリ)4日目は、各種目3回戦が行なわれた。ここでは、試合を終えた日本代表選手たちのコメントを紹介する。

山口茜
(再春館製薬所)

女子シングルス:3回戦はスパニダ・カテソン(タイ)に2-0で勝利。準々決勝進出が決定!

――試合を振り返って

昨日よりは空調の影響がハッキリしていたので、1、2ゲームでコントロールは変わったと思います。相手選手はあまり関係なく打ち下ろしてくれたので、昨日の自分の課題も含めて、そこを嫌がらずにチャレンジしていこうと思ったし、その部分は昨日よりもよくなっていると思います。

――相手は背丈があるタイプではなかった

ラリーをするというよりは、強打があるのでどんどん打ち込んでくるタイプ。でも、無理に打ってくるわけでもなく、しっかり沈めてくるので、レシーブができないようだとちょっときついかなと思いました。

――レシーブで対応できると感じたのは、どのあたり?

1ゲーム目の方が、自分が当たっていないというよりは、本当に反応できていないという感じでした。でも、1ゲーム中盤くらいから取れるようになって、2ゲームは返せていたかなと思います。

――3回戦までの手ごたえは?

めちゃくちゃいいかと言われるとそうではないですけど、思ったよりすんなり勝ててるなとは思います。

――次はメダルがかかる準々決勝

あまりそこは気にしていないです。次は中国選手(韓悦VS高昉潔の勝者)で、ここが1回勝負になると思います。相手によってプレーは変わってくると思いますけど、自分がどういう戦略でいくかをしっかり決めて、最初から思い切ってやれるように入れたらいいなと思います。(後に韓悦が勝利し、準々決勝での対戦が決定)

――準々決勝以降は挑戦者の気持ちでいく

そうですね。どんどん向かっていけたらいいなと思います。

取材・写真/平野貴也

構成/バドミントン・マガジン編集部

バドミントン・マガジン9月号

Amazon

楽天ブックス

スポーツクリック

定期割

弊社販売部
0120‐911‐410

バドスピTOPへ
モバイルバージョンを終了