8月27日に開催されたBWF世界選手権2025(フランス・パリ)3日目は、各種目2回戦が行なわれた。ここでは、試合を終えた日本代表選手たちのコメントを紹介する。
霜上雄一(右)&保原彩夏
(日立情報通信エンジニアリング&ヨネックス)
混合ダブルス:2回戦は緑川大輝/齋藤夏に0-2で敗戦
――試合の感想は?
保原 (第2ゲームで)1回追いついて、じっくりと点数を取っていければよかったのですが、逆に簡単なミスをしたのと、緑川君がスピードを上げてきたのに対して、こっちは何も変えることができませんでした。点数が欲しい時に、もっと自分が前でさわったり、攻めの形を増やせる球を打たなきゃいけないと思いました。
霜上 相手はスペースを見て、下からでもネットを切ってきた。そこで、焦って上げてしまって、こっちが簡単なレシーブミス。アタックしても、ちょっと羽根が飛ばない感じだったので、いいように回されてしまいました。僕がドロップを挟んだりとか、もうちょっと(変化をつけて)やっていったらよかったと思います。でも、ドロップを打てば、相手は前に詰めてくるのが速いし……。相手は、保原を後ろに下げて、ゆっくりラリーをしてきていて、そのラリーコントロールがかなりよかったなと思いました。
――霜上選手は対戦が楽しみと言っていた
霜上 そうですね。うまい具合にやられました(苦笑)。しっかり相手を見てやっていて、やっぱりうまいと感じました。急に(齋藤)夏が前に詰めてきたり、スペースを見て思い切ってくるところが強いと思いました。
――今後に向けて
保原 今季は、あと5大会くらい。熊本マスターズまで、まだレベルの高い大会が続きます。このレベルの選手たちと当たるのはもうわかっているので、もっとレベルアップしたいとしか思わないです。(課題は)ネット前。プッシュまでいけるようにしたいです。
霜上 僕は男子ダブルスもあって、そっちでは前で、こっち(混合複)では後ろ。難しいところもありますけど、もうちょっと、シャトルが飛ばないときのラリーコントロールを見習っていきたいです。
取材・写真/平野貴也
構成/バドミントン・マガジン編集部
弊社販売部
0120‐911‐410