バドスピ | BADMINTON SPIRIT

【世界選手権2025】「自分らしいプレーで勝つことができてよかった」(奈良岡功大)<選手コメント-4>

8月25日にBWF世界選手権2025がフランス・パリで開幕した。大会初日は各種目の1回戦が行なわれている。ここでは、1回戦を戦った日本代表選手たちの試合後のコメントを紹介する。

奈良岡功大
(NTT東日本)

男子シングルス:1回戦はドゥミンドゥ・アベイウィチャラマ(スリランカ)に2−0で勝利。

――試合を振り返って

すごく緊張しましたけど、トリッキーなショットや、クリアー1本で決まったりするなど、自分らしいプレーで勝つことができてよかったです。

――いつも以上にフェイントを混ぜたショットが増えていた

観客の皆さんが「フォー!」とか言ってくれて、気持ちよくなって、いつもより多めに出しちゃいました(笑)。

――初戦でいろいろ確認した部分もあった

風の影響を聞いてから試合に入りましたが、そんなに気にするほどではありませんでした。

――五輪でもプレーした会場

五輪は明るかったけど、今回は真っ暗なので、また違う雰囲気です。自分としては、少しやりやすいという感じです。

――午前中に田中湧士選手がシード選手を倒した

マジかと。純粋にすごいな! と思いました。

――今大会で見据えるところは?

一番上をめざしたいですけど。一戦一戦、戦うことを目標に頑張りたいなと思います。

――1年前と違う自分を見せられると感じている部分は?

攻めながらラリーもできるスタイルに少し変えてやってるので、その辺で戦えるかなと思っています。今までは、自分が拾うラリーが多かったですけど、決めるところは決めるという感じですかね。苦しいラリーで下から拾っていたところを、急に上で取りにいったり、速い展開に持っていったり。

――スタイルを変える中で難しいところ

(リスクを負って)いきすぎたら、ミスをする。バランスを取りながらやらないといけません。

取材・写真/平野貴也

構成/バドミントン・マガジン編集部

バドミントン・マガジン9月号

Amazon

楽天ブックス

スポーツクリック

定期割

弊社販売部
0120‐911‐410

バドスピTOPへ
モバイルバージョンを終了