【選手コメント】「最近負けた試合で相手に上回られているところを、打破できるプレーができたら」(山口茜)

8月25日、フランス・パリでバドミントン世界選手権が開幕する。日本代表は、世界選手権に向けて、8月15日から味の素ナショナルトレーニングセンターで強化合宿を行なった。8月16日にはメディアに合宿を公開。練習後、注目選手が囲み取材に応じた。

ここでは、女子シングルスに出場する山口茜のコメントを紹介する。

山口茜

――7月のジャパンオープン、中国オープンでのプレーを振り返って

ベスト4にしっかり入るというところでは、ていねいにプレーすること、しっかり勝ち切るということはできていると感じますが、自分よりランキングが上の選手に勝ちにいくというところで、もう少しスピードを上げた中での精度の高さや、もうワンテンポ早く攻撃するというところは少し足りない部分もあるのかなと思います。

――合宿の中で強化しているところは

速いスピードの中での精度の高さが、やっぱり気になるところではあったので、今日(8月16日の練習)も男子選手の練習に入れてもらったりしましたが、そうやって速いスピードでプレーする中でなるべくミスが出ないようにするとか、できるだけいいコースに打てるようにというのを意識してやっています。

――男子のトップ選手と打ち合うことで、刺激を感じる部分は

そうですね。自分からスピードを上げるというより、必然的にスピードを上げてもらえている感じがある。より追い込まれたシチュエーションが増えると思うので、その中で自分がどれだけ意識できるか、どんなことを意識できるかなどやれるのは、すごくありがたいなと思います。

――練習の中での手応えは

今日はどちらかといえば、男子選手もラリーに付き合ってくれて、自分が積極的に攻撃できる展開が多かったので、どんどん自分から攻撃を仕掛けて、男子選手でも崩せるような球を今日は打てていたかなと思う。ちょっとずつですけど、自分からスピードを上げて攻撃するときの精度というのが上がってきているのかなと思います。

――世界選手権での目標は

結果でいえば、ここまで行きたいとかというのは具体的にはないですが、やっぱり自分よりランキングの下の選手に効いているショットや上回れている部分が、最近準決勝で負けている試合では、相手選手に上回られていることが多いので、そこをなんとか打破できるようなプレーをできたらいいなと思います。

――世界選手権での意気込みを

結果はどうなるかわからないですが、まずは自分が楽しく。初戦や序盤は勝たなきゃいけないという気持ちも出てくるのかなとは思いますけど、あまり守りに入らずに、どんどんチャレンジしていけるような大会にできたらいいなと思います。

構成/バドミントン・マガジン編集部

 

投稿日:2025/08/22
■関連キーワード

         

人気記事ランキング

閉じる