7月18日に開催されたBWFワールドツアー・ダイハツジャパンオープン(東京体育館/Super750)は、各種目準々決勝が行なわれた。ここでは、海外のライバルたちと熱戦を繰り広げた、日本選手のコメントを紹介する。
混合ダブルス
霜上雄一(奥)&保原彩夏
準々決勝はチェンTJ/トーEW(マレーシア)に0−2で敗戦。
霜上 今日の試合を終えて、まだ全部が課題なんですけど……相手のサービスまわりがいいところに対して、球の出し方もそうですけど、しのぎきるディフェンス力をもっと身につけていきたいと思いました。相手の女子選手はスピードもあったので、後手に回る場面が多かったです。ディフェンスでしのいで、自分たちの攻撃の形に持っていければよかった。今大会、1、2回戦のプレーは、ディフェンスがしっかりできてよかったが、今後は、速い展開で連続して打ってくる相手にしっかり対応できるよう、頑張っていきたいと思います。
保原 小さい展開を、まだ、自分たちからしっかりできるわけではないので、もっとラリーをしたかったんですけど……3球目以内にやられることが多かった。ラリーに持っていくことが難しかったです。日本人選手と外国人選手では、体格の違いがある。日本人選手はうまいけど、(普段)プレッシャーなく練習してしまっている。そのあたりの意識の持ち方を、変えていかなければと思います。これまでは競った展開で負けることが多かったけど、昨日は、あの流れのなかで勝ちきれたので、その点は成長。でも、自分たちがめざすところに向けては、まだまだレベルアップが必要と感じます。この結果では全然満足していないので、もっともっと強くなりたいです。
取材・文/バドミントン・マガジン編集部
写真/菅原淳
販売部
(0120‐911‐410)