【ジャパンオープン2025】「ゲーム終盤の競り合いで、相手の球のクオリティーが高かった」(山下恭平/緑川大輝)<2回戦/選手コメント−12>

7月17日に開催されたBWFワールドツアー・ダイハツジャパンオープン(東京体育館/Super750)は、各種目2回戦が行なわれた。ここでは、海外のライバルたちと熱戦を繰り広げた、日本選手のコメントを紹介する。

男子ダブルス
山下恭平(左)&緑川大輝

2回戦はゴーSF/N・イズッディン(マレーシア)に0−2で敗戦

緑川 ラリーができていれば、点数も取ったり取られたりで、そんなに差はないのかなとは感じるのですが、細かいミスの差かなと思います。相手の方が球のクオリティーが高いですし、あまり浮いてこないというところで、自分たちの方がミスが多く、そういうところの差はあると感じました。競った終盤で球を浮かせたくなかったので、沈めたり、跳びついて返球しようとしましたが、それがミスになりました。リスクを取った上で、どれだけ質の高い球が出せるかというのは、もうちょっと練習が必要なところなのかなと思います。

山下 ゲーム終盤で追いついても、相手がもう一段階クオリティーを上げてくるので、自分たちが急いでミスをしてしまったかなと思います。2ゲーム目を取り切れる勢いが自分たちにはあったと思うのですが、そこで取り切れなかったのは悔しいです。1回戦で強い相手に競り勝ったのは少しずつ経験値がついてきているのかなと。第1シードには勝ち切れませんでしたが、球慣れして、食らいついていけるように頑張っていきたいです。

取材・文/バドミントン・マガジン編集部

写真/菅原淳

Amazon

楽天ブックス

スポーツクリック

定期割

販売部
(0120‐911‐410)

投稿日:2025/07/17

人気記事ランキング

閉じる