7月17日に開催されたBWFワールドツアー・ダイハツジャパンオープン(東京体育館/Super750)は、各種目2回戦が行なわれた。ここでは、海外のライバルたちと熱戦を繰り広げた、日本選手のコメントを紹介する。
女子ダブルス
大澤佳歩(左)&田部真唯
2回戦は李紹希/ペク・ハナ(韓国)に0−2で敗戦
大澤 自分たちが攻める場面で、やはり相手はロングリターンがすごくうまく、自分たちが打たされているような展開になったのは、やはり点差よりも力の差を感じた部分です。ただ、その中でも相手が仕掛けてきたときに、逆に自分たちのチャンスにできたところもあったので、それは自信にしていいと思っています。向こうが仕掛けてきたときに、速い展開でももっと勝負できるようにしたり、相手を見ながら強弱をつけるなど攻撃のバリエーションを増やしていけたらいいのかなと思います。
田部 私たちは攻めとねばりが武器で、自分たちの武器が世界にも通じたという場面があって、それは自信にしていいと思いますし、これからも継続して磨いていきたいです。私個人は体力が課題で、どれだけ上がってきても後ろで打ち続けるタフさがないという弱い部分が出たなと思っています。中盤の競り合いでどれだけ我慢ができるか、きつい中でも集中力を高く1点をもぎとる力が必要だと思いました。私たちはまだスタートラインにも立っていないペア。次はSUPER300のマカオオープンに出場しますが、目標は優勝。全日本社会人でも優勝して、今年のうちに日本代表に入りたいです。
取材・文/バドミントン・マガジン編集部
写真/菅原淳
販売部
(0120‐911‐410)