5月22日に開催された2025年日本ランキングサーキット(埼玉県・サイデン化学アリーナさいたま)3日目は、各種目準々決勝が行なわれた。ここでは、シングルスのコメントを紹介する。
【男子シングルス】
大林拓真(トナミ運輸)
宮下怜(明治大)に2-0で勝利
「全日本総合以外の国内大会は、ひさしぶり。社会人1年目の全日本社会人で優勝してから不甲斐ない成績が少なくないので、明日はもっともっと気合を入れて戦います。今年はチームの皆で話し合って、国内の主要大会はすべてトナミが優勝することを目標にしています」
川本拓真(BIPROGY)
野田統馬(日立情報通信エンジニアリング)に2-1で勝利
「お互いに打ちたい気持ちのなかで、しっかり攻撃して主導権を握ることができました。簡単にポイントが決まらない展開でしたが、スピードを落とさずに、我慢することもできた。今大会は優勝しかない……優勝しないといけないという気持ち。明日の準決勝(vs古賀穂=AC長野パルセイロBC)も、我慢を嫌がらず、食らいついていきたいです」
【女子シングルス】
古川佳奈(岐阜Bluvic)
久湊菜々(ACT SAIKYO)に2-0で勝利
「1ゲーム目の前半は、風の感じがつかめず不安定でしたが、そのゲームのうちに修正して、気持ちも切り替えられてよかった。日に日に、フィジカルが締まってきて、よい動きができています。社会人になってから年々少しずつですが、心技体が充実してきていると思う。素晴らしい環境で練習できているおかげです」
郡司莉子(再春館製薬所)
舛木さくら(北都銀行)に2-0で勝利
「相手のミスもありましたが、1ゲーム目を取れたのが大きかった。スマッシュを2本決められて少し焦りましたけど、途中からコートの真ん中や、相手のボディーに打つことを意識したら、ラリーで立て直すことができました。この大会は初めての準決勝進出。過去の自分を超えられましたが、めざすのは優勝です」
小西春七(岐阜Bluvic)
平本梨々菜(岐阜Bluvic)に2-1で勝利
「平本は今大会、とても調子がいい。手足が長いので、どこへ打ったらいいか、わからないんです(苦笑)。今日の2ゲーム目は低い展開にしすぎて崩れましたが、ファイナルゲームは自分から攻めていくことを心がけて修正できました。ダブルスをやってきたことが、シングルスに役立っている。目標は優勝ですが、勝ち欲を出しすぎず、相手との駆け引きで勝負していくことを、まず考えたいと思います」
取材・文/バドミントン・マガジン編集部
写真/菅原 淳
販売部
(0120‐911‐410)