5月22日に開催された2025年日本ランキングサーキット(埼玉・サイデン化学アリーナさいたま)3日目は、各種目準々決勝が行なわれた。ここでは、ダブルス3種目の戦いをレポートする。
【男子ダブルス】
ベスト8に唯一勝ち残る高校生ペア、澤田修志(上写真・右)/石井叶夢(埼玉栄高)の快進撃が止まらない。第1シードの柴田一樹/山田尚樹(NTT東日本)に真っ向からスピード勝負を挑み、21-17、23-21で勝利。サービスから先手を取る展開が冴え渡った。準決勝の相手は、小川航汰/永渕雄大(ジェイテクト)。同チームの日本代表ペア、相澤桃李/佐野大輔との対決を勢いよく2−0で制し、こちらも波に乗っている。
日本代表の熊谷翔(上写真・左)/西大輝(BIPROGY)は、初戦こそファイナル勝負になったものの、2回戦は快勝。準々決勝では、ベテランの竹内宏気/小川桂汰(岐阜Bluvic)をよく攻めて2−0で勝利。西は混合ダブルスと2種目でベスト4入りを果たした。準決勝で対するのは、こちらもベテランの二人が組む、松居圭一郎/玉手勝輝(日立情報通信エンジニアリング)。ダブルスを作るのがうまいトナミ運輸が送り出した金子真大/齋藤駿に、ファイナルゲーム終盤で迫られるも連続攻撃の手を緩めず。ラスト一本もローテーションしながらの連続攻撃で、玉手がクロススマッシュをライン上に決めてみせた。
▼準々決勝(5月22日)
澤田修志/石井叶夢(埼玉栄高)②〔21−17、23−21〕0●柴田一樹/山田尚輝(NTT東日本)
小川航汰/永渕雄大(ジェイテクト)②〔21−19、21−15〕0●相澤桃李/佐野大輔(ジェイテクト)
松居圭一郎/玉手勝輝(日立情報通信エンジニアリング)②〔21−11、13−21、21−19〕1●金子真大/齋藤駿(トナミ運輸)
熊谷翔/西大輝(BIPROGY)②〔21−18、21−15〕0●竹内宏気/小川桂汰(岐阜Bluvic)
▼準決勝(5月23日)
澤田修志/石井叶夢 − 小川航汰/永渕雄大
松居圭一郎/玉手勝輝 − 熊谷翔/西大輝
【女子ダブルス】
ベスト4一番乗りは、ともに日本代表の中西貴映(上写真・右)/五十嵐有紗(BIPROGY)。金廣美希/木山琉聖(再春館製薬所)を、世界レベルのスピードとパワーとテクニックで圧倒した。所属先が変わった齋藤夏/今井優歩(PLENTY GLOBAL LINX/ほねごり相模原)は、青森山田中・高の先輩&後輩ペア、石川心菜/平本梨々菜(岐阜Bluvic)に2−1で勝利。スピード感あふれる攻撃的なラリー戦を制し、今井は混合ダブルスと2種目で準決勝進出を果たしている。
鈴木陽向(上写真・左)/山北奈緖(NTT東日本)は、櫻本絢子/関野里真(ヨネックス)との激闘に勝利。ファイナルゲーム終盤はリードを許し、先に19点目を取られる苦しい状況から、あきらめずに追いつき大逆転。強い気持ちでシャトルを打ち込み、ベスト4の座をつかみ取った。結成間もないながら国際大会で好結果を残す保原彩夏/廣上瑠依(ヨネックス)は、対戦相手の曽根夏姫/小松ゆい(北都銀行)が棄権。不戦勝で準決勝進出となった。
▼準々決勝(5月22日)
中西貴映/五十嵐有紗(BIPROGY)②〔21−7、21−8〕0●金廣美希/木山琉聖(再春館製薬所)
齋藤夏/今井優歩(PLENTY GLOBAL LINX/ほねごり相模原)②〔21−12、16−21、21−13〕1●石川心菜/平本梨々菜(岐阜Bluvic)
保原彩夏/廣上瑠依(ヨネックス) キケン 曽根夏姫/小松ゆい(北都銀行)
山北奈緖/鈴木陽向(NTT東日本)②〔25−23、19−21、21−19〕1●櫻本絢子/関野 里真(ヨネックス)

▼準決勝(5月23日)
中西貴映/五十嵐有紗 − 齋藤夏/今井優歩
保原彩夏/廣上瑠依 − 山北奈緖/鈴木陽向
【混合ダブルス】
東京・パリ五輪銅メダルの渡辺勇大(J-POWER/上写真・右)と、リオ五輪金メダルの松友美佐紀(東京都協会)のペアは、山澤直貴/曽根夏姫(コンサドーレ/北都銀行)に2−0で勝利。男子でも受けきれない渡辺のスマッシュ、松友の正確なショットの打ち分けで、観客のため息を誘った。準決勝で対するのは、古賀輝/今井優歩(ジェイテクト/ほねごり相模原)。昨年準優勝の下農走/大澤陽奈(金沢学院クラブ/ACT SAIKYO)に、こちらも2−0で勝利した。男子ダブルスでは前衛を得意としてきた古賀だが、全身のバネを生かしたジャンピングスマッシュに、持ち前のトリッキーなプレーも健在だ。
日本代表ペアの西大輝/佐藤灯(BIPROGY/ACT SAIKYO)は、柴田一樹/玉木亜弥(NTT東日本/筑波大)に、ファイナルゲーム21-17で勝利。昨年の全日本総合優勝の柴田と、世界ジュニア女子ダブルス2連覇の玉木。長身の柴田の豪快なジャンピングスマッシュに、小柄ながら身体能力が高い玉木が反応よくついていく。最後は西/佐藤のコンビネーションに屈したが、見事な戦いぶりだった。
滝口友士(上写真・左)/植村理央(豊田通商)は、小川桂汰/原菜那子(岐阜Bluvic)に2−0で勝利。2回戦で日本代表ペアの吉田翼/関野里真(日本体育大/ヨネックス)を倒した二人は、2023年のワールドユニバーシティゲームズ3位の実績を持つ。強打一辺倒ではない滝口のショット、植村の巧みな前衛が光っていた。
▼準々決勝(5月22日)
西大輝/佐藤灯(BIPROGY/ACT SAIKYO)②〔21−16、11−21、21−17〕1●柴田一樹/玉木亜弥(NTT東日本/筑波大)
滝口友士/植村理央(豊田通商)②〔21−12、21−18〕0●小川桂汰/原菜那子(岐阜Bluvic)
古賀輝/今井優歩(ジェイテクト/ほねごり相模原)②〔21−18、21−14〕0●下農走/大澤陽奈(金沢学院クラブ/ACT SAIKYO)
渡辺勇大/松友美佐紀(J−POWER/東京都協会)②〔21−12、21−14〕0●山澤直貴/曽根夏姫(コンサドーレ/北都銀行)
▼準決勝(5月23日)
西大輝/佐藤灯 – 滝口友士/植村理央
古賀輝/今井優歩 − 渡辺勇大/松友美佐紀
取材・文/平田美穂
写真/菅原淳
販売部
(0120‐911‐410)