【連載】 My Grip~グリップのこだわり~Vol.11 山口茜(再春館製薬所)

grip_700_296

バドミントンにおいて、ラケットはプレーヤーの「手」と同じ役割を果たすといっていい。そのラケットのなかでも「グリップ」は、選手によってテープの素材や巻き方が異なり、独自性が出やすい部分だ。ここでは、トップ選手のグリップへの「こだわり」に迫る。

 

【連載】Vol.11 

山口茜(再春館製薬所)

マイグリップ

やまぐち・あかね◎1997年6月6日生まれ、福井県出身。全国小学生大会選手権4連覇など、ジュニア時代から全国タイトルを次々と獲得。16歳(高校1年)でヨネックスOPジャパンをSS史上最年少で制し、IHでは史上初となる3連覇を達成。16年から再春館製薬所に入社し、同年のリオ五輪でベスト8に入っている。156㎝、右利き、A型。

 

――グリップに対する“こだわり”はありますか?

こだわりは、とくにはないですね。もともと巻いてあるグリップをはがして、グリップエンドの部分がポコッとへこむのが嫌なので、ホワイトテープを巻いて…。

 

――十分こだわっていると思います。何周ぐらい巻くんですか?

そこは適当で、たぶんラケットによって全然違うと思います。巻きすぎちゃうこともあって、ふくらんでしまったらはがします。

 

――グリップエンドの部分がへこんでいると、やりづらいということですか。

やりづらいというより、自分で見た感じ、気になるということです。ホワイトテープがなくても、プレーとしては全然大丈夫です。

マイグリップ
山口選手が使用するラケット(ヨネックスのVOLTRIC70-Etune〔ボルトリック70-Eチューン〕)

 

――グリップテープを巻く前に、アンダーラップを巻く選手は多いですけど、山口選手は巻かないんですね。

はい。ただ、昔は父に巻いてもらっていたので、そのときにアンダーラップを使っていたかどうかは、わかりません。自分でやるようになってからは、巻いていないです。

 

マイグリップ
写真左:グリップエンドの握り部分が凹まないようにするのがポイント 写真右:グリップエンドにはそれぞれ家族のイニシャルが書き込まれている(これは「A Y」なので本人のイニシャル)

 

――テープはタオルではなくウエットタイプですね。

ウエットタイプを、だいたい半分ぐらいかぶせながら巻きます。見た目はきれいに一定に。巻き直す頻度にこだわりはなくて、汚いなと思ったり、ちょっとヒマだなと思ったときに、巻き直しています。

――色について、こだわりはありますか?

色は白か黄色で、基本は白。黄色は白と同じ感じがするんですけど、黒とか赤は同じ種類でも、巻いているときに引っ張った感じ、伸び具合とか違う感じがして……。ほかの選手も、そう感じていると思います。

――グリップエンドに入っているのはイニシャルでしょうか。そこは“こだわり”ですか?

練習では適当に選んでラケットを使うんですけど、試合で使うラケットは5本あって、それぞれ家族5人のイニシャルが入っています。「昨日は“自分”でよかったから、今日も“自分”でいこう」とか、「昨日は“お父さん”でミスが多かったから、今日は“お母さん”にしよう」とか(笑)。あと2本増えたら、次は、おじいちゃん、おばあちゃんにします。

 

――いいお話ですね。ご家族に対する愛情が感じられます。

実家には、これまで使い終わったグリップテープ巻いて作っている座布団があるんですよ。中学校のときぐらいからかな…、自分のものと両親のものが混じっていて、最初は適当に巻きはじめたのが円形になってきて(と、写真を見せてくれる)。

マイグリップ
これまで使用したグリップテープを巻いて作っているという座布団。最初は鍋敷きとして使おうと思っていたとか

 

――これはすごいですね! こんな形になっているのは、初めて見ました。

最初は鍋敷きにしようと話していたんですが、「グリップテープは溶けるからダメじゃん!」と気づいて…。まあ、きれいとはいえないですし、座布団にしても相当硬いんですけどね(笑)。

マイグリップ
取材中に巻いてあるものをはがして、新たに巻き直していただきました

 

取材・構成/バドミントン・マガジン編集部(取材日2017年5月6日)

 

投稿日:2017/08/10
■関連キーワード

         

人気記事ランキング

閉じる