【記者会見-1】「私一人だけでは、ここまで来ることは絶対にできなかった(高橋)」

8月19日(水)、2016年リオ五輪女子ダブルス金メダリストの髙橋礼華/松友美佐紀(日本ユニシス)がオンラインによる記者会見を行ない、女子ダブルスとしてのペア解消、髙橋の現役引退、そして松友が混合ダブルスに転向することを発表した。ここでは、2人の会見の様子を数回に分けて紹介する。


――(司会より)始めに、2人からお話させていただきます。

髙橋 私、髙橋礼華は、2020年8月31日をもって、競技生活を終えることを決意しました。それにともない、パートナーである松友選手とのペアを解消させていただくこととなりました。これまで応援してくださったファンの皆さん、そして、所属先である日本ユニシスや、日本バドミントン協会、スポンサーの皆さんのおかげで、私はここまで現役生活を続けられたと思い、とても感謝しています。

私は2016年、リオオリンピックで金メダルを取ったあとに、“この次、どうしていこうか”というモチベーションにすごく悩みましたが、気持ちを新たに、2020年の東京オリンピックに向けて2人で頑張ってきました。2019年に(五輪)レースが始まってからは、なかなか思うような結果を出すことができず……。(3月の)全英OPを最後にレースの中断だったり、帰国後にオリンピックの延期を聞いたとき、あと1年、自分の気持ちと体がもつのかなという気持ちもあって……。その素直な気持ちを、松友選手、そして、ユニシスのスタッフの皆さんに伝えたところ、私の意志を尊重してもらう形になり、今回の決断になりました。

私一人では、ここまで来ることは絶対にできなかったと思います。私に関わってくれたすべての方々に感謝しています。こういう状況なので、これから先、どうなるかもわからないですし、現役の皆さんは、試合がなかなか開催されない苦しい日々があると思いますが、これからも、バドミントン界がもっともっと盛り上がるように、私なりに頑張っていきたいと思います。ありがとうございました。

松友 今まで私たち2人のペアを応援してくださったすべての皆さま、本当に今までありがとうございました。心から、感謝を申し上げます。そして、髙橋先輩。今まで、長い間、本当にお疲れさまでした。先輩とでなければ、ここまでやってくることもできなかったです。本当に、感謝の気持ちでいっぱいです。

――今回の決断をするまで、2人の間でどのようなやりとりがあったか。特に、節目となった話し合いがあれば、時期や内容を教えてください。13年間も同じパートナーとペアを組み続けた選手は珍しいと思う。ペア結成から振り返り、この13年間はどのような日々だったか。また、改めて、パートナーへの気持ち、今かけたい言葉があれば教えてください。

髙橋 私が競技を引退したい気持ちを初めて打ち明けたのは、自粛明けの6月、チームの練習が再開したときです。まず、松友選手に話をし、そこからスタッフの方にも相談しました。私自身、もともとシングルスをやっていたので、まさか13年も、しかもダブルスでここまで来られるなんて、正直思っていませんでした。今でも笑って話すのですが、田所先生(光男・聖ウルスラ学院英智高監督)からは、「余りものだったから組ませた」と言われて。でも、その余りものが、ここまで……。オリンピックで、一番いい成績を取れるところまで来られると思っていなかったです。松友と組んでいたから、ダブルスが楽しいなと思えたし、こうしていろんな経験ができたと思っています。あのままシングルスをしていたり、他のパートナーとだったら、絶対……成し遂げられなかったなと、すごく思います。うれしいことだったり、楽しいことの方が少なかったけれど、でもそういう2人だから、乗り越えられたと私は思っています。今まで組んでくれて、本当にありがとうという感謝の気持ちでいっぱいです。

松友 今までを振り返って……本当に13年間、あっという間だったと思います。2010年に日本代表に選んでいただきました。その頃は、練習の環境も、遠征に行く環境も、今よりよくなかったと思います。世界で勝ち続けていくことが、当たり前でもなかったです。日本だけではなく、世界のどの国も、中国に勝つのは難しいだろうと思わざるを得ないほどの実力差がありました。でもその中でも、私たちは、ずっとあきらめずに、少しずつ成長していって、最終的には、その最強だった中国を倒せるようにもなっていきました。こうやってずっとやってこれたこと、そんなふうになれたのも、先輩とじゃなければ絶対にできなかったことです。本当に……なかなか、そういうパートナーに出会えることもないと思うので、本当に幸せだったなと思いますし、心から感謝の気持ちでいっぱいです。

――それぞれの今後の活動について教えてください。特に松友選手は、プレーヤーとしてどういった活動を続けていくか。

髙橋 現役中は、オリンピックで結果を出すことを目標に、練習でやるべきことをやって、オフの日もずっとバドミントンのことだけを考えて生活してきたので、少しゆっくりしたい気持ちもあります。

今後のことについてですが、バドミントンは競技の知名度が少しずつアップしています。その中で、私が現役中に気づけなかったことがあり、それは大会を見にくるお客さんがどのように会場で観戦しているか、という部分に興味を持っています。私は、カフェとか食のことにすごく興味があるのですが、日本で行なわれる全日本総合やダイハツ・ヨネックスジャパンOPなどで、お客さんのために、飲食などに関連するものを提供できる場を作りたいというのが、一番思っていることです。それが実現できるかどうかはわかりませんが、バドミントンをより楽しく観戦してもらうために、どういうことをしなければいけないのかということを考えて、これからやっていきたいなと思っています。

また、自分が現役の時は、どうしても自分の練習が一番になっていました。今みたいに日本にいる機会も少なかったのですが、こうして引退すると決断してから後輩の練習を見ていると、“どうにかしてあげたい”という気持ちがすごく強い。私たちがこうして金メダルを取れるようになったり、ここまで活躍できたのはなぜなのかを考えると、高校生の時に全日本総合のベスト4になったのがすごく大きかった。その次の年に、私たちは日本代表に選んでもらい、そこからずっと日本代表で活動してきたので、ジュニア世代、若い世代は、これから世界で戦ううえで、すごく重要な時期ではないかと思っています。ジュニア世代の子たちに、私がメダリストだからこそ伝えられることを、伝えていきたいです。

松友 私はこのまま現役を続けさせていただきます。そして、これまでもやらせていただいていましたが、ミックスダブルスをメインで頑張っていけたらなと思っています。

記者会見-1はこちら

<続き>記者会見-2はこちら

記者会見-3はこちら

記者会見-4はこちら

記者会見-5はこちら

記者会見-6はこちら

取材・構成/バドミントン・マガジン編集部

写真/アフロスポーツ・日本ユニシス

投稿日:2020/08/19
■関連キーワード

               

人気記事ランキング

閉じる